本文
障がい福祉課
業務内容
本県の障がい福祉施策の企画、障害者総合支援法、児童福祉法(障がい児に係わるもの)、身体障害者福祉法、知的障害者福祉法、発達障害者支援法、障害者優先調達推進法、障害者虐待防止法及び障害者差別解消法の施行に関することなど
企画管理係
- 障がい福祉施策の企画、調査及び調整に関すること
- 県立障がい者支援施設(福岡県障がい者リハビリテーションセンター、福岡県障がい者就労支援ホームあけぼの園)に関すること
- 県立児童福祉施設のうち医療型障がい児入所施設(粕屋新光園)及び福祉型障がい児入所施設(新開学園、生明学園)に関すること
自立支援・給付係
- 身体障害者福祉法及び知的障害者福祉法の施行(身体・療育手帳等)に関すること
- 発達障害者支援法の施行(発達障がい者支援センター等)に関すること
- 障害者総合支援法の施行(地域生活支援事業、自立支援協議会、介護給付費、訓練等給付費、自立支援医療費、療養介護医療費、補装具費等)に関すること
- 児童福祉法の施行(障がい児入所給付費、障がい児入所医療費及び措置費(障がい児入所施設に係るもの))に関すること
- 特別児童扶養手当等の支給に関する法律の施行(障がい児福祉手当及び特別障がい者手当)に関すること
- 福岡県心身障がい者扶養共済制度条例の施行に関すること
- 重度障がい者の医療費の助成に関すること
社会参加係
- 障害者優先調達推進法の施行に関すること
- 障がい者がつくる「まごころ製品」売上げ向上支援事業に関すること
- 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律及び障がいを理由とする差別の解消の推進に関する条例の施行(啓発、相談等)に関すること
- 福岡県福祉のまちづくり条例の施行(建築物の基準に関することを除く)に関すること
- 「ふくおか・まごころ駐車場」制度に関すること
障がい福祉サービス指導室 指導係
- 社会福祉法の施行(所管の第一種社会福祉事業及び第二種社会福祉事業の監査、指導)に関すること
- 児童福祉法の施行(障がい児入所施設及び及び障がい児通所支援事業所の監査、指導)に関すること
- 障害者総合支援法の施行(指定障がい福祉サービス事業者、指定障がい者支援施設等の監査、指導)に関すること
- 障害者虐待防止法の施行に関すること
障がい福祉サービス指導室 指定係
- 社会福祉法の施行(所管の第一種社会福祉事業及び第二種社会福祉事業の認可等)に関すること
- 児童福祉法の施行(障がい児入所施設及び及び障がい児通所支援事業所の指定等)に関すること
- 障害者総合支援法の施行(指定障がい福祉サービス事業者、指定障がい者支援施設等の指定等)に関すること
新着情報
- 2023年5月31日更新ご存知ですか? 『ヘルプマーク・ヘルプカード』 ―ぜひ、あなたの思いやりを行動に―
- 2023年5月29日更新在宅でサービス利用が可能な就労支援事業所一覧(県域)
- 2023年5月25日更新福岡県障がい児通所支援事業所子どもの安心安全対策事業費補助金についてのお知らせ
- 2023年5月23日更新令和5年度福岡県障害支援区分認定調査員研修(初任者向け)について
- 2023年5月19日更新【就労継続支援A型】(令和4年度決算事業所)就労支援事業別事業活動明細書等及び経営改善計画書を提出してください。
障がい福祉サービス事業所をお探しの方はこちら
障がい福祉事業所(指定)
障がい福祉事業所(報酬)
障害者総合支援法に基づく指定事業者に関する資料
障害福祉サービス事業のうち就労支援事業関係
従業者養成研修
- 福岡県重度訪問介護従業者養成研修実施要綱について
- 福岡県移動介護従業者養成研修実施事業者一覧
- 福岡県重度訪問介護従業者養成研修実施事業者一覧
- 令和4年度福岡県相談支援従事者専門コース別研修【人材育成】を開催します
- 福岡県強度行動障害支援者養成研修実施事業者一覧
- 福岡県同行援護従業者養成研修実施事業者一覧
- 福岡県強度行動障がい支援者養成研修事業実施要綱について
- 福岡県同行援護従業者養成研修事業実施要綱について
- 福岡県移動介護従業者養成研修事業実施要綱について
- 福岡県障がい者(児)ホームヘルパー養成研修事業実施要綱について
- 福岡県行動援護従業者養成研修実施事業者一覧
- 福岡県障害者(児)ホームヘルパー養成研修実施事業者一覧
たんの吸引等(3号研修認定・事業所登録)
福祉・介護職員処遇改善加算関係
障がいを理由とする差別の解消の推進
その他のお知らせ
- ご存知ですか? 『ヘルプマーク・ヘルプカード』 ―ぜひ、あなたの思いやりを行動に―
- 令和5年度福岡県障害支援区分認定調査員研修(初任者向け)について
- 令和5年度集団指導について
- 指定障がい福祉サービス事業所等において風水害被害を受けた際の報告方法のご案内
- 福岡県医療的ケア児等コーディネーター養成研修
- 「福岡県手話言語条例(案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について
- 福岡県における在宅の医療的ケア児者の実態調査結果について
- 「福岡県医療的ケア児支援情報ハンドブック」
- 医療型短期入所事業所の開設をお考えの皆様へ
- 特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当について
- 療育手帳の交付を受けるには
- 福岡県軽度・中等度難聴児補聴器購入費助成事業について
- 重度障がい者医療費支給制度のご案内
- 発達障がいのある方への支援に関する情報
- 「福岡県医療的ケア児等支援情報サイト」を開設しました
- 4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2日から8日は発達障害啓発週間です ~発達障がい啓発講演会、ブルーライトアップを実施します~
- 医療型短期入所事業所一覧について
- 令和3年度分 福岡県障がい福祉サービス等事業者に対するサービス継続支援事業費の仕入控除税額報告書に提出について
- 令和4年度集団指導について
- 「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」に基づき、福岡県内の障がい者虐待の状況について公表します
- 障害福祉サービス等情報公表制度について
- 「まごころ製品」販売会を開催~12月3日から9日は障害者週間です~
- (株)資さんからの「資さんこども基金」を通じた寄附金の贈呈式を行います
- 県有施設で障がい者手帳アプリ「ミライロID」が利用できます!~10月14日(金)から利用可能施設を拡大~
- 障がい者福祉施設等 防災計画策定マニュアル
- 障害者虐待防止法の施行について~障がい者への虐待を防止するために~
- 障がいのある児童等に対する療育支援について
- ほじょ犬(身体障害者補助犬)について
- 「福岡県障がい者長期計画(第3期)(令和3年度から令和8年度)」及び「福岡県障がい者福祉計画(第5期)・福岡県障がい児福祉計画(第2期)(令和3年度から令和5年度)」
- タクシー運賃割引制度のご案内
- 点字図書館及び聴覚障がい者情報提供施設を利用するには
- 障がい福祉サービス事業者等における業務管理体制の整備について
- 福岡県工賃向上計画