ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

九州ロゴマークについて

更新日:2024年11月26日更新 印刷

​Click here for English Version

新着情報

FOOD STYLE Kyushu 2024

令和6年11月13日、14日に、マリンメッセ福岡で開催された「FOOD STYLE Kyushu 2024」において、「“九州はひとつ”九州・沖縄・山口PRコーナー」を出展しました。ブースでは、九州ロゴマークを活用いただいている商品や九州各県の観光ポスター・パンフレットを展示し、九州の魅力を発信しました。

PRコーナー① PRコーナー②
(写真)FOOD STYLE Kyushu2024の様子

茂村巨利さん
(写真)九州ロゴマークのデザインを制作された茂村巨利さん(茂村巨利デザイン事務所)にも来ていただきました!

“九州はひとつ”~掘りだそう、九州の魅力~

 令和6年9月26日、27日に、直方市立植木中学校の2年生が社会学習の一環で、福岡県、カルビー(株)、JR九州リテール(株)と協働し、「“九州はひとつ”~掘りだそう、九州の魅力~」をJR博多駅で実施しました。

 このイベントでは、生徒が特設ブースで“九州はひとつ”をテーマに、九州の歴史や魅力ある観光地、特産品などを紹介する自作のポスター展示や、九州限定で販売されている「九州ロゴマーク」を活用した商品の試食・販売を行い、九州の魅力をPRしました。

PR活動の様子① PR活動の様子②

PR活動の様子③ PR活動の様子④
(写真)PR活動の様子

東武百貨店船橋店

 令和6年8月28日から9月3日まで、東武百貨店船橋店で開催された「大九州物産展」において、会場内での動画放映や、出品者のロゴマークバッジ着用によるPR活動を行いました。
動画放映の様子 出店者によるバッジ着用
(写真)「大九州物産展」の様子

高島屋日本橋店

 令和6年5月29日から6月3日まで、高島屋日本橋店で開催された「大九州展」において、会場装飾への活用や、出店者のロゴマークバッジ着用によるPR活動を行いました。

会場の様子 販売員によるバッジ着用
(写真)「大九州展」の様子

最近の活用事例​

目次

 1.  目的
 2.  概要
 3.  活用方法
 4ー1.主な活用事例(九州・山口各県等)
 4-2.主な活用事例(民間企業・団体等)
 5.  九州ロゴマークの使用について

1 目的

 九州・山口各県と経済団体で構成する「九州地域戦略会議(※)」で作成した九州のマークです。九州が一体となった様々な分野における取組み、九州の連携する姿を分かりやすく国内外にPRするものです。

【構成団体】
 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、山口県、九州経済連合会、九州商工会議所連合会、九州経済同友会、九州経営者協会

2 概要

 
ロゴマーク

※ 登録商標第6083237号

※ ロゴマークの色は複数色あり

※ 九州地域戦略会議等の場に
  おいて使用する九州ロゴマー
  クの色は「赤」とする。

<名称>
 九州ロゴマーク

<コンセプト>
 『のれん』をデザインモチーフに、「九」「州(しゅう)」「一つ」のそれぞれの文字を組み合わせ、「ひとつの州(くに)」を描くことにより、「九州は一つ」を象徴する。アジアで使われている漢字をシンボル化し「日本らしさ」「アジアからの発信」を表現。
 『暖簾』は街を賑やかにし、生活環境を華やかにする。県外や海外からのお客さまに、「九州の『暖簾』をくぐっていただきたい」というメッセージも込めている。

<作成の経緯>
 平成27年11月以降、各県・経済界との間で意見交換を進め、平成29年7月から8月にロゴマークデザインの委託事業者の公募を実施した結果、40作品の応募があり、同年11月の第32回九州地域戦略会議において、デザインが決定されました。
※作成の詳しい経緯はこちら(新しいウィンドウで開きます)

記念撮影
(写真)九州ロゴマークの正式発表の様子
※ 会見の様子の動画はこちらから(新しいウィンドウが開きます)

3 活用方法

 九州地方知事会や九州地域戦略会議で取り組む事業、九州・山口の複数の県が連携して取り組む事業において九州ロゴマークを活用しています。
 また、九州ロゴマークの目的に賛同する企業や個人の皆さまにも活用いただいております。

4 主な活用実績

(1) 九州・山口各県が主体となった活用事例

代表例

事業一覧表(令和5年度)

  事業名 時期
1 ツーリズムEXPOジャパン2023 10月
2

九州・山口ベンチャーマーケット2023

11月
3 KYUSHU AREA Harvest Festival 2月

(2) 民間企業・団体が主体となった活用事例

活用事例

活用事例一覧(令和6年度)
  企業・団体名 活用方法 時期
1 イオン九州株式会社 「大九州マルシェ」のチラシや会場装飾に活用 4月
2 株式会社高島屋京都店

「大九州展 沖縄フェア」の会場装飾に活用

5月
株式会社高島屋日本橋店 「大九州展」のチラシや会場装飾に活用 5月
BOKKUSU株式会社 「九州お菓子BOX」カルチャーガイドに掲載 6月
カルビー株式会社 「掘り出そう、九州の力。キャンペーン」の広告媒体への掲載 6月
株式会社エルニード九州 名刺への掲載

7月

東武百貨店船橋店 「大九州物産展」の会場装飾に活用

8月

NPO法人九州プロレス クレジットカードへの掲載 9月
TEAM九州 ユニフォーム、キャップへの掲載 10月
10 鳥越製粉株式会社 パネル展示に使用 11月

 

5 九州ロゴマークの使用について

 九州ロゴマークは、各種イベントや商品のパッケージ、名刺など、幅広い用途でご使用いただけます。九州ロゴマークを使って九州をPRしましょう!

 九州ロゴマークを活用しませんか。 [PDFファイル/356KB]

5-1.必要な手続き

【一般の企業等による使用申請の場合】

  1. (様式第2号)九州ロゴマーク使用申請書
  2. 役員名簿(ひな形参照)

※申請書を受領後、使用目的や使用方法等について審査の上、使用の可否をお知らせします。
※審査には最大2週間程度お時間をいただく場合がありますので、御了承ください。

【使用前の注意事項】
承認を受けた方には、使用承認書及び九州ロゴマークの電子データを送付します。
使用に当たっては、九州ロゴマーク使用ガイドラインに沿って使用してください。
ガイドラインは、当ページに掲載していますのでご覧ください。

【申請内容の使用後】

  1. (様式第4号)九州ロゴマーク使用報告書

【承認後に、使用内容等を変更したい場合】

  1. (様式第5号)九州ロゴマーク使用承認内容変更申請書

※(様式第2号)九州ロゴマーク使用申請書、(様式第4号)九州ロゴマーク使用報告書、(様式第5号)九州ロゴマーク使用承認内容変更申請書への押印は不要です

5-2.取扱要綱・申請様式等

九州ロゴマークの使用に係る取扱要綱 [PDFファイル/187KB]

(様式第1号)九州ロゴマーク使用届出書 [Wordファイル/16KB](※九州地域戦略会議等による事業の場合に使用)

(様式第2号)九州ロゴマーク使用申請書 [Wordファイル/17KB]

(様式第3号)九州ロゴマーク使用(変更)承認書 [Wordファイル/16KB]

(様式第4号)九州ロゴマーク使用報告書 [Wordファイル/16KB]

(様式第5号)九州ロゴマーク使用承認内容変更申請書 [Wordファイル/16KB]

役員名簿(ひな形) [Excelファイル/11KB]

九州ロゴマーク使用ガイドライン [PDFファイル/887KB]

5-3.各書類の提出先

5-3-1.「(様式第2号)九州ロゴマーク使用申請書」の提出先

 申請書を、企業・団体の所在地(個人の場合は居住地)の県庁担当部署に郵送、持参又は、メールで送付してください。

※申請書への押印は不要です

※企業・団体の場合は、役員名簿等(氏名・カナ氏名・生年月日・性別が分かるもの)を添付してください。上記エクセルに入力したものでも構いません

※企業・団体の所在地(個人の場合は居住地)が下記9県以外の場合は、福岡県庁担当部署に郵送、持参又は、メールで送付してください

各県提出先一覧
県名(担当課) 住所 電話 メール
福岡県
(総務部 県民情報広報課)
〒812-8577
福岡県福岡市博多区東公園7-7
092-643-3172 kouhou-kikaku@pref.fukuoka.lg.jp
山口県
(総合企画部 政策企画課)
〒753-8501
山口県山口市滝町1-1
083-933-2425 a10000@pref.yamaguchi.lg.jp
佐賀県
(産業労働部 産業政策課)
〒840-8570
佐賀県佐賀市城内1-1-59
0952-25-7357 sangyouseisaku@pref.saga.lg.jp
長崎県
(企画部 政策調整課)
〒850-8570
長崎県長崎市尾上町3-1
095-895-2032 s00710chijikai@pref.nagasaki.lg.jp
熊本県
(知事公室 広報グループ)
〒862-8570
熊本県熊本市中央区水前寺6-18-1
096-333-2027 kouhou@pref.kumamoto.lg.jp
大分県
(企画振興部 広報広聴課)
〒870-8501
大分県大分市大手町3-1-1
097-506-2092 a10400@pref.oita.lg.jp
宮崎県
(商工観光労働部
観光経済交流局
国際・経済交流課)
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
0985-26-7591 kokusai-kezaikoryu
@pref.miyazaki.lg.jp
鹿児島県
(総合政策部 総合政策課
計画管理室)
〒890-8577
鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1
099-286-2496 keikakukk@pref.kagoshima.lg.jp
沖縄県
(企画部 企画調整課)
〒900-8570
沖縄県那覇市泉崎1-2-2
098-866-2026 aa010006@pref.okinawa.lg.jp
 

5-3-2.「(様式第4号)九州ロゴマーク使用報告書」、「(様式第5号)九州ロゴマーク使用承認内容変更申請書」の提出先

 報告書・変更申請書を、福岡県庁担当部署に郵送、持参又は、メールで送付してください。
  ※申請書への押印は不要です

【福岡県庁】

 ○提出先
  九州ロゴマーク活用推進協議会事務局(総務部県民情報広報課内)
  (電話番号:092-643-3172)

 ○住所
  〒812-8577
  福岡県福岡市博多区東公園7-7

  ○メールアドレス
  kouhou-kikaku@pref.fukuoka.lg.jp

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)