本文
福岡県電子調達(電子入札)
更新日:2020年9月13日更新
印刷
利用のご案内
【重要】新方式(脱Java)の電子入札システムをご利用する前にはInternet Explorerのキャッシュをクリアしてください 【重要】福岡県電子入札システムは2020年3月23日に新方式(脱Java)へ移行しました 【令和2年2月7日更新・重要】2020年3月23日に移行予定の新方式(脱Java)電子入札システム利用にはOSの確認(対象外のものは更新)とアプリケーションの更新が必要になります(決定) 福岡県電子調達システムでは、インターネットを利用して「工事請負」や「物品購入」などの手続きを行えます。
|
|
システムの利用時間: 開庁日の午前7時から午後8時まで。詳しくは「 システムの利用時間について 」をご覧ください。 |
システム運用停止予定
現在のところシステム運用停止の予定はありません。
お知らせ
- 2020年3月23日 【重要】新方式(脱Java)の電子入札システムをご利用する前にはInternet Explorerのキャッシュをクリアしてください
- 2020年3月23日 【重要】福岡県電子入札システムは2020年3月23日に新方式(脱Java)へ移行しました
- 2020年2月7日 【令和2年2月7日更新・重要】2020年3月23日に移行予定の新方式(脱Java)電子入札システム利用にはOSの確認(対象外のものは更新)とアプリケーションの更新が必要になります(決定)
- 2019年12月4日 【重要】2020年1月14日をもって福岡県電子入札システムの動作環境からWIndows7を除外します
- 2019年12月4日 【重要】2020年3月に移行予定の新方式(脱Java)電子入札システム利用にはアプリケーションの更新が必要になります(予告)
- 2017年4月18日 Internet Explorer 11の「互換表示設定」が必要です
- 2017年1月11日 Internet Explorer 及びJavaのキャッシュのクリアをお願いします
- 2016年6月30日 Windows10への対応について
- 2016年1月12日 Internet Explorerのサポートについて
- 2015年6月26日 「SSL3.0」通信の無効について
- 2014年9月10日 「Javaは、最新のものではなく更新が必要なためブロックされました。」と表示される場合について
- 2014年8月25日 「古いクライアントソフトウェアが使われています。」と表示される場合について
- 2014年6月11日 Windows 8.1及びInternet Explorer 10、11への対応について
- 2013年12月20日 電子入札運用基準(公共事業)の改正について
- 2012年3月26日 統合ヘルプデスクのメールアドレスの変更について
電子調達システム利用にあたってのご注意
電子調達関連お問い合わせ先一覧
※ マニュアル 、 FAQ(よくあるご質問をまとめたもの) もご覧ください。
システムの利用者登録、操作、事前準備に関すること(工事・委託系、物品系)
統合ヘルプデスク
- 電話番号 092-631-1056
- 電子メール ken_help@elf.coara.or.jp
※お問い合わせ内容だけではなく、事業所名、ご担当者様名もご記入ください。 - 受付時間 午前8時30分から午後6時00分 (開庁日のみ)
※入札システムで日付・時刻が正常に表示されない場合は、ICカードを購入した認証局にご相談ください。
物品調達全般(システム操作を除く)
総務部 総務事務厚生課 調達班
- 電話番号 092-643-3092
- ファックス 092-643-3109
- 電子メール chotatsuhan@pref.fukuoka.lg.jp
入札参加資格審査申請(いわゆる指名願い)、入札参加資格者名簿に関すること
建築都市部 建築指導課 建設業係
- 電話番号 092-643-3719
- ファックス 092-643-3754
個別の入札案件に関すること
個別の入札案件の内容等については、発注機関へお問い合わせください。
入札制度に関すること
総務部 財産活用課 調整係
- 電話番号 092-643-3086
- ファックス 092-643-3093