ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 障がい福祉 > まごころ製品・工賃 > 福岡県における工賃(賃金)実績報告額について
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 障がい福祉 > 障がい福祉情報 > 福岡県における工賃(賃金)実績報告額について

本文

福岡県における工賃(賃金)実績報告額について

更新日:2025年2月5日更新 印刷

平成19年度から令和5年度の福岡県工賃(賃金)実績報告額を公表しています

 障がい者施設では、障がい者の皆さんが、パン、お菓子、縫製品、木工品などさまざまな製品づくりや清掃、除草、印刷、クリーニングなどのサービスに心を込めて取り組んでいます。
 福岡県では障がい者がつくる製品や提供しているサービスを「まごころ製品」と名付けています。
 施設で働く皆さんは、この「まごころ製品」の販売やサービスを提供することで収入を得ています。

 なお、月額平均工賃(賃金)額は事業所(施設)における取組の成果を示すひとつの指標といえますが、工賃(賃金)実績のみで各事業所(施設)のサービスの質や成果が判断されるものではありません。

 また、利用日数や時間、作業内容等によって個々の障がい者への支払額が異なりますので、同一の事業所(施設)種別でも単純な比較はできないことについて、ご留意ください。

工賃(賃金)の範囲

工賃、賃金、給与、手当、賞与その他名称を問わず、事業者が利用者に支払うすべてのものをいいます。

月額平均賃金の計算方法(就労継続支援A型)

月額平均賃金額=賃金支払総額÷対象者延人数

(注)この計算方法は、平成19年4月2日付「就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型、B型)における留意事項について」(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知)によるものです。

月額平均工賃の計算方法(就労継続支援B型)

令和4年度実績以前の計算方法

月額平均工賃額=工賃支払総額÷対象者延人数

(注)この計算方法は、平成19年4月2日付「就労移行支援事業、就労継続支援事業(A型、B型)における留意事項について」(厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長通知)によるものです。

令和5年度実績以降の計算方法

月額平均工賃額=年間工賃支払総額÷(年間延べ利用者数÷年間開所日数)÷開所月数

(注)障がい特性等により、利用日数が少ない方を多く受け入れる場合があることを踏まえ、令和6年度の報酬改定により、平均利用者数を用いた新しい算定式が導入されました。

工賃(賃金)実績報告対象施設

就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所

(旧法施設)
身体入所授産施設、身体通所授産施設、身体小規模通所授産施設、身体福祉工場
知的入所授産施設、知的通所授産施設、知的小規模通所授産施設、知的福祉工場
精神入所授産施設、精神通所授産施設、精神小規模通所授産施設、精神福祉工場

令和5年度福岡県工賃(賃金)実績額

就労継続支援A型事業所及びB型事業所 [Excelファイル/140KB]

令和4年度福岡県工賃(賃金)実績額

 就労継続支援A型事業所及びB型事業所 [Excelファイル/108KB]

令和3年度福岡県工賃(賃金)実績額

 就労継続支援A型事業所及びB型事業所 [Excelファイル/110KB]

令和2年度福岡県工賃(賃金)実績額

 就労継続支援A型事業所及びB型事業所 [Excelファイル/102KB]

令和元年度福岡県工賃(賃金)実績額

 就労継続支援A型事業所及びB型事業所 [Excelファイル/93KB]

平成28年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成27年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成26年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成25年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成24年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成23年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成22年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成21年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成20年度福岡県工賃(賃金)実績額

平成19年度福岡県工賃(賃金)実績額

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)