本文
県税情報
県の基本計画・プロジェクト・制度の仕組み・概要
一般情報
- 所得税等の確定申告について【税務署からのお知らせ】
- よくある質問とその回答 くらし(税金)
- 博多県税事務所が建替えのため移転します
- 令和2年7月豪雨による被災納税者に対する県税の申告・納付等の期限の延長について
- 納税通知書の内容を点字でお知らせします
- 法人県民税・法人事業税の電子申告等(eLTAX)について
- 予定申告書用紙の送付に係るお知らせ
- 法人県民税・法人事業税の申告書用紙の送付サービス
- 地域経済牽引事業の促進のための福岡県税の課税免除に関する条例施行規則(平成29年福岡県規則第57号)の一部改正について
- 福岡県税条例施行規則(昭和30年福岡県規則第18号)の一部改正について
- 個人住民税 特別徴収推進のひろば
- 不正軽油に関する情報提供のお願い
- 消費税の軽減税率制度に関するお知らせ
- 消費税・地方消費税の税率の引上げに関するお知らせ
- 法人県民税法人税割の超過課税適用期間の延長について
- 県内市町村の個人住民税担当課(お問合せ先)と特別徴収関係様式のリンク先
- 北九州東県税事務所のご案内
- 新公益法人制度に係る法人県民税・事業税・地方法人特別税及び特別法人事業税の取扱い
- 狩猟税
- 鉱区税
- 不動産取得税
- 被災された方に対する県税の軽減措置等のご案内
- 県税等に関するお問合せ先
- 大法人の電子申告の義務化について
- 令和元年台風19号による被災納税者に対する県税の申告・納付等の期限の延長について
- 平成28年1月1日より、マイナンバー制度が導入されました
- 新型コロナウイルス感染症に関連する県税の取扱い(期限延長、徴収猶予など)
- 地方税共通納税システムについてのお知らせ
- 県税を一時に納付できない方のために猶予制度があります
- 県が課税する固定資産税
- 更正の請求・審査請求・処分の取消しの訴え
- 福岡県宿泊税条例施行規則の一部を改正する規則(令和2年福岡県規則第18号)の制定について
- 県税の賦課徴収関係事務を対象とする「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(素案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の結果について
- 宿泊税の周知・広報(広報ツールのダウンロードはこちらから)
- 県税職員を装った不審な電話や訪問にご注意ください!!
- 県税の賦課徴収関係事務を対象とする「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(素案)」に対する意見募集(パブリックコメント)の実施について
- 福岡県宿泊税条例施行規則(令和元年福岡県規則第29号)の制定について
- 「県の補助を受けて購入した一般乗合用バスに係る自動車取得税の取扱いについて」を廃止しました
- 「県の補助を受けて購入した一般乗合バスに係る自動車税(環境性能割)の取扱いについて」を制定しました
- 「日本赤十字社がもっぱら救急または血液事業の用に供するために取得した自動車または軽自動車にかかる自動車取得税の減免について」を廃止しました
- 「自動車税・自動車取得税に係る事務処理要領について」を一部改正しました
- 「自動車税にかかる災害による減免の取扱いについて」を一部改正しました
- 「通学用のバスにかかる自動車税の税率の適用について」を一部改正しました
- 「通学用又は乳幼児送迎用の自動車に係る自動車税の減免について」を一部改正しました
- 「県税条例第8条及び第49条第1項第3号の規程による自動車税の課税免除の取扱いについて」を一部改正しました
- 「事故付自動車に係る自動車税の取扱いについて」を一部改正しました
- 「生活交通路線を運行する一般乗合用バスに対する自動車税の減免について」を一部改正しました
- 「商品中古自動車に係る自動車税の減免について」を一部改正しました
- 「身体障害者等に対する自動車税及び自動車取得税の減免について」を一部改正しました
- 「公益法人等が所有する自動車に係る自動車税の減免について」を一部改正しました
- 「公安委員会が指定した自動車教習所が所有する自動車に対する自動車税の減免について」を一部改正しました
- 「社会福祉法人等が所有する自動車に係る自動車税の減免について」を一部改正しました
- 福岡県税条例施行規則(昭和30年福岡県規則第18号)の一部改正について
- 福岡県行政組織規則(昭和34年福岡県規則第66号)の一部改正について
- 福岡県証紙代金収納計器取扱規則(昭和46年福岡県規則第34号)の一部改正について
- 糸島地区県税相談窓口・築上地区県税相談窓口をご利用いただいている皆様へ
- 自動車税納期内納付促進街頭キャンペーンを実施しました