ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 税金・領収証紙 > 県税情報 > 福岡国税局からのお知らせ

本文

福岡国税局からのお知らせ

更新日:2023年4月1日更新 印刷

 このページでは、福岡国税局からの国税に関するお知らせを掲載しています。

 それぞれのお知らせの詳細は、国税庁ホームページ(新しいウインドウで開きます)又は税務署にお問い合わせください。

国税のキャッシュレス納付のご案内

 国税の納付は、⾦融機関や税務署の窓口に出向かなくても納付手続ができる「キャッシュレス納付」が便利です。
 手続の詳細は、キャッシュレス納付のチラシや、国税庁ホームページ「キャッシュレス納付の利用について」(新しいウインドウで開きます)をご確認ください。

 
ダイレクト納付

 e-Taxにより申告書等を提出した後、指定した預貯金口座から、即時又は納付日を指定して、口座引落しにより納付する方法です。
 ※事前手続が必要です。

クレジットカード納付

 インターネット上でのクレジットカード支払機能を利用して納付する方法です。

電子納税  契約しているインターネットバンキング等から納付する方法です。
振替納税  届出した預貯金口座から、国税庁が指定する振替日に口座引落しにより納付する方法です。
 ※個人の方の所得税と個人事業者の方の消費税が対象です。
 ※事前手続が必要です。

令和5年10月1日から消費税のインボイス制度が始まります

 複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。
 適格請求書発行事業者の登録申請の期限は、原則として、令和5年3月31日(金曜日)までです。 

 制度の概要や申請手続きなど、詳しくは、国税庁ホームページ「インボイス制度特設サイト」(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

早期の登録申請をお勧めしています

 インボイス制度の開始前に、「取引先への登録番号の通知」や「請求書のフォーマットの見直し」などの準備が必要となりますので、登録を予定されている方には、お早めの申請をお勧めしています。
 なお、登録申請は、書面で提出された場合に比べて、早期に登録通知を受け取ることができるe-Taxが便利です。
 ※e-Taxのご利用には事前にマイナンバーカードの取得が必要です。

関連ページ

 福岡県庁ホームページ「消費税の軽減税率制度・適格請求書等保存方式(インボイス制度)に関するお知らせ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)