本文
福岡県南筑後普及指導センター
業務内容
協同農業普及事業に関すること。
協同農業普及事業は、国の法律(農業改良助長法)に基づく事業で、専門の資格を持った普及指導員が、県の組織、市町村や生産者団体等との連携を図りながら、直接農業者に接して生産技術や農業経営の指導・相談にあたり、意欲ある担い手の育成や地域農業の振興に努めています。
【各係業務】
地域係:総合的な経営支援と法人化の推進、地域農業の振興及び農村地域の活性化に関すること。
水田農業係:米・麦・大豆およびい草に係る技術・経営支援に関すること。水田農業構造改革の推進に関すること。
野菜第一係:野菜(イチゴ・トマトを除く)に係る技術・経営支援に関すること。
野菜第二係:イチゴ・トマトに係る技術・経営支援に関すること。
果樹花き係:果樹および花きに係る技術・経営支援に関すること。
畜産係:畜産に係る技術・経営支援に関すること。
新着情報
現在、掲載されている情報はありません。
南筑後普及指導センターWeb Site ホーム
- 水田農業の省力・低コスト化を目指して(南筑後普及指導センター現地情報No.51)
- 筑後地域畜産研修会を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.50)
- 花き技術・経営コンクールで農林水産大臣賞受賞(南筑後普及指導センター現地情報No.49)
- イチジク合同研修会を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.47)
- イチゴ営農基礎講座(栽培開始2~3年目コース)を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.48)
- 水田農業の個別大規模農家研修会を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.46)
- 令和6年度南筑後地域農業青年アカデミーを修了式を実施(南筑後普及指導センター現地情報No.45)
- 高品質小麦の安定生産に向けて(南筑後普及指導センター現地情報No.44)
- ナス栽培技術のレベルアップに向けて(南筑後普及指導センター現地情報No.43)
- 南筑後地域経営研修会を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.42)
- トマトの硝酸イオン測定による施肥改善(南筑後普及指導センター現地情報No.41)
- 先進的なスマート農業の事例を学ぶ(南筑後普及指導センター現地情報No.40)
- 集落営農法人の経営安定に向けて(南筑後普及指導センター現地情報 NO.38)
- 女性農業者現地研修会を開催(南筑後普及指導センター現地情報 No.39)
- 安全安心な農産物の生産のために(南筑後普及指導センター現地情報No.37)
- 酪農後継者研修会を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.36)
- 青年農業者が農業経営の目標やプロジェクト活動を発表(南筑後普及指導センター現地情報No.35)
- イチゴ営農基礎講座を開催しました(南筑後普及指導センター活動情報No.34)
- イチゴ高収量者によるパネルディスカッションを行いました(南筑後普及指導センター現地情報No.33)
- 小麦の部分浅耕一工程播種実演会を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.32)
- 大豆作経営改善共進会で優秀賞を受賞(南筑後普及指導センター現地情報No.31)
- 令和6年産大豆の収穫が始まる(南筑後普及指導センター現地情報No.30)
- 初級パソコン簿記講座を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.29)
- 次年度果樹病害虫防除に向けて(南筑後普及指導センター現地情報No.28)
- ブドウ園地の土壌はダイエットを継続(南筑後普及指導センター現地情報No.27)