本文
福岡県ノーリフティングケア普及促進事業
ノーリフティングケアとは、
持ち上げ・抱え上げ・引きずりなどのケアを廃止し、リフト等の福祉用具を積極的に使用するとともに、職員の身体に負担のかかる作業を見直すものです。
ノーリフティングケアにより、腰痛の減少のみならず、介護の質の向上や業務改善などの効果が挙がっています。
また、ノーリフティングケアは、職員と利用者の距離を保つことができるため、感染症対策にもなると考えられています。
本県では、職員の身体的負担が生じるリスクを低減させ、職員が安全で働きやすい職場をつくることを目的として、令和2年度からノーリフティングケア普及促進事業を実施しています。
本事業では、県内4地区から全39施設(アドバイザー施設12施設、メンター取組施設11施設、新規取組施設16施設)を選定し、モデル施設においてマネジメント体制の整備を図るための取組みを行うとともに、事業所の管理者に対する研修会を実施します。
令和4年度モデル施設(新規取組施設)の募集を開始しました!
目次
1.令和4年度モデル施設の募集 (NEW)
2.ノーリフティングケアモデル施設実践報告会を開催!
3.ノーリフティングケア導入研修会
4.令和2年度モデル施設による取組
持ち上げない・抱え上げない・引きずらない
ノーリフティングケアを実践するエコトンファミリー
事業受託者
特定非営利活動法人 NPO福祉用具ネット
1 令和4年度モデル施設の募集
令和4年度に、モデル施設として新たにノーリフティングケアに取り組む新規取組施設を募集します。
新規取組施設は、事業受託者が実施する研修・指導のほか、同地区内の先行取組施設からの助言を受けながら、事業所内でノーリフティングケアに取り組みます。
ノーリフティングケアに取り組む施設では、腰痛の減少・介護の質の向上・業務改善等の効果がみられています。「募集チラシ」及び「令和4年度ノーリフティングケア普及促進事業モデル施設募集要領」をご確認いただき、職場環境を見直す機会として、是非、お申込みください。
【募集期間】 令和4年4月10日(日曜日)から令和4年5月10日(火曜日)
【申込・問い合わせ先】 特定非営利活動法NPO福祉用具ネット
郵便番号 825-8585 福岡県田川市大字伊田4395番地 福岡県立大学内
担当 大山
募集チラシ [PDFファイル/263KB]
令和4年度福岡県ノーリフティングケア普及促進事業モデル施設募集要領 [PDFファイル/226KB]
応募申込書 [Excelファイル/20KB]
また、モデル施設募集にかかわる「Q&A」、令和3年度以前からノーリフティングケアに取り組む施設が、取り組みの効果を紹介している「先輩施設の声」についても、あわせて御確認ください。
2 ノーリフティングケアモデル施設実践報告会を開催!(動画配信)
ノーリフティングケアに取り組んだモデル施設の取り組み内容や、取り組みの成果を報告する「ノーリフティングケアモデル施設実践報告会」を動画配信しています。令和3年度は、新たに12のモデル施設を迎えるとともに、令和2年度から取り組みを継続するモデル施設に対し、地域のリーダーとしての力を身に付けるための研修を実施するなど、取組を拡大しています。
モデル施設の取り組み前の状況や抱えた課題は皆様の事業所とも重なる部分があるかもしれません。その課題を解決するため、どのようにノーリフティングケアに取り組んだのか、どのような効果が得られたのか、日頃の業務の参考にぜひご覧ください。
(1) 事業概要・特別講演
※各動画タイトルをクリックすると動画ページが別ウインドウで開きます。
動画タイトル / 資料 |
---|
モデル施設の紹介及び取り組みの内容・現況 / 資料 [PDFファイル/1.37MB] |
地域連絡協議会の活動報告 / 資料 [PDFファイル/3.65MB] |
【特別講演】 規律あるノーリフティングケアの文化を作る ~基本的理念と計画に基づく一貫した行動~ (特別養護老人ホームふじの木園 施設長 須藤秀作氏) / 資料 [PDFファイル/3.49MB] |
(2) モデル施設の報告
※各動画タイトルをクリックすると動画ページが別ウインドウで開きます。
施設の種別や取組歴等によって、取組の内容や気づきや学びの内容が異なります。サービス種別・取組歴ごとにまとめていますので、ご自分の施設の状況と照らし合わせながらご覧ください。(3/28 表「モデル施設の報告」のレイアウトを変更しました。)
3 令和3年度ノーリフティングケア導入研修会
組織でノーリフティングケアを推進するためには、管理者やリーダーの役割がとても重要となることから、介護サービス事業所の管理者等を対象として、ノーリフティングケア導入研修会をオンライン開催しました。
研修会の中から、事業概要報告及び3つのモデル施設による事例発表の様子を公開しています。
介護保険施設、介護サービス事業所の管理者をはじめとするリーダーの皆様、事例をご覧いただき、ノーリフティングケアや職場環境改善の参考にしてみませんか?
動画タイトル / 資料 |
---|
令和2年度の事業概要 (特定非営利活動法人NPO福祉用具ネット) / 事業概要資料 [PDFファイル/6.23MB] |
事例1 在宅復帰に向けて、ノーリフティングケアの発信 (介護老人保健施設 さわら老健センター) / 資料1 [PDFファイル/4.65MB] |
事例2 動けば変わる、現場の意識 (特別養護老人ホーム 本陣園) / 資料2 [PDFファイル/2.69MB] |
事例3 負担の大きかった介護方法の見直し (特別養護老人ホーム ねむのき) / 資料3 [PDFファイル/16.65MB] |
質疑応答 |
4 令和2年度モデル施設による取組
令和2年度において、モデル施設としてノーリフティングケアに取組んだ施設が、取組結果を報告しています。
ノーリフティングケアに取組む中で、モデル施設の職場では何が変わり、どのような成果があったのかわかる内容となっておりますので、是非ご覧いただき、日々の業務のヒントを見つけてみませんか。
モデル施設の紹介・取組結果 [PDFファイル/9.37MB]
(1)モデル施設の報告
モデル施設の報告内容は以下のとおりです。
※動画リンクから動画へアクセスできます。
モデル施設名・報告テーマ | 報告資料 | 動画リンク |
---|---|---|
北九州地区 | ||
1.特別養護老人ホーム ふじの木園 / 横断的な連携によるノーリフティングケアの促進 |
資料1 [PDFファイル/2.86MB] | リンク1 |
2.特別養護老人ホーム 風の家 / 大規模施設の挑戦 人力美学との決別 |
資料2 [PDFファイル/1.44MB] | リンク2 |
3.特別養護老人ホーム 誠光園 / 再始動 |
資料3 [PDFファイル/10.49MB] | リンク3 |
福岡地区 | ||
4.特別養護老人ホーム ねむのき / ノーリフティングケアを選択した我々 地域のパイオニアになるために |
資料4 [PDFファイル/5.32MB] | |
5.特別養護老人ホーム 仙寿苑・はまぼう / 従来型とユニット型 2施設の同時挑戦 |
リンク5 | |
6.介護老人保健施設 さわら老健センター /. はじめてのノーリフティングケア 厳しくても前向きになれた挑戦 |
資料6 [PDFファイル/3.1MB] | リンク6 |
筑後地区 | ||
7.特別養護老人ホーム 宝生園 / 導入3年目、施設の変化 CHANCE |
資料7 [PDFファイル/7.54MB] | |
8.特別養護老人ホーム 桜の丘 / ノーリフティングケアは福祉用具の使い方だけではなかった 介助する側もされる側も楽だわぁ |
資料8 [PDFファイル/2.68MB] | リンク8 |
9.特別養護老人ホーム くすのき通り / 入居者・職員の笑顔のために |
資料9 [PDFファイル/2.3MB] | リンク9 |
筑豊地区 | ||
10.特別養護老人ホーム 明日香園 / ノーリフティングケアの更なるステップアップを目指す |
資料10 [PDFファイル/16.18MB] | リンク10 |
11.特別養護老人ホーム 本陣園 / もう元のケアには戻れない 本陣園のノーリフティングケアへの挑戦 |
資料11[PDFファイル/3.88MB] | リンク11 |
12.介護複合施設 ひばり / 複合施設間の情報共有とコミュニケーション |
資料12 [PDFファイル/12.12MB] | リンク12 |