本文
令和7年度集団指導について
令和7年度集団指導の実施について
令和7年度集団指導につきましては、ホームページに関係資料を掲載する形式で実施いたします。
集団指導の対象となる県所管の施設及び事業所(以下、対象施設等という。)におかれましては、各サービス共通資料、個別サービス資料及び関係資料(労働関係等)の熟読と、要点解説動画を視聴してください。
また、集団指導の内容は、施設等職員に周知していただくとともに、各基準を遵守し、適切な運営を行ってください。
集団指導対象事業所について
令和7年度集団指導の対象施設等には、集団指導の案内通知が届きます。資料及び動画確認後、報告が必要なサービスは、必ず「書類確認報告」を行ってください。
1. 「書類確認報告」が必要なサービス
(1)介護サービス事業所
(2)居宅療養管理指導事業所 (別途実施予定)
※ 事業所の所在地が、北九州市、福岡市、久留米市の方は、各市ホームページをご確認ください。
2.県に「書類確認報告」が不要なサービス
(1)地域密着型の各サービス
(2)居宅介護支援事業
※ 上記サービスは、管轄が保険者(市町村や介護保険広域連合)となります。
※ 確認書の様式や提出方法などの対応については、管轄の保険者にお問い合わせください。
また、集団指導資料の内容に関するご質問も、管轄の保険者までお願いします。
書類確認報告について
共通資料、各サービス個別資料及び各要点解説動画視聴後は、下記から「ふくおか電子申請サービス」にアクセスして書類確認報告を必ず行ってください。
※ 政令市・中核市の施設等は、各市の報告方法に従ってください。
(1)介護サービス事業所(県所管のみ)
(2)居宅療養管理指導事業所(県所管のみ)
(別途実施予定)
集団指導資料について(各サービス共通・個別サービス等)
各サービス共通資料及び各個別サービス資料の熟読、各要点解説動画を視聴してください。また、共通資料については、本資料の他、関連資料も含め全て確認してください。
【共通資料】※クリックすると掲載箇所に移動します。
【個別資料】※クリックすると掲載箇所に移動します。
各サービス共通資料
共通資料(人権啓発箇所抜粋) [PDFファイル/1.68MB]
【各サービス共通資料関連資料】
〇 福岡県介護サービス事業所等の人員、施設及び運営の基準等に関する条例について及び令和7年度福岡県介護サービス事業者等指導監査実施方針について
〇 感染症対策の強化について
〇 業務継続に向けた取組の強化について
〇 介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について
〇 科学的介護情報システム(LIFE)の活用について
〇 ハラスメント対策の強化について
〇 会議や多職種連携におけるICTの活用について
〇 人権啓発について(再掲)
〇 高齢者虐待防止の推進について
〇 介護職員等処遇改善加算について
〇 指定・法定の駐停車禁止場所について
〇 レジオネラ症について
個別サービス資料
個別サービス(訪問サービス)
〇 指定訪問介護事業所・指定(介護予防)訪問入浴介護事業所
指定訪問介護事業所・指定(介護予防)訪問入浴介護事業所 [PDFファイル/8.05MB]
〇 指定(介護予防)訪問看護事業所
個別サービス(通所サービス)
〇 指定通所介護事業所・指定地域密着型通所介護事業所
指定通所介護事業所・指定地域密着型通所介護事業所 [PDFファイル/7.28MB]
※ 地域密着型通所介護の内容に関するご質問は、管轄の保険者に行ってください。
〇 指定(介護予防)通所リハビリテーション事業所・指定(介護予防)訪問リハビリテーション事業所
指定(介護予防)通所リハビリテーション事業所・指定(介護予防)訪問リハビリテーション事業所 [PDFファイル/4.87MB]
個別サービス(介護医療院、短期入所サービス)
〇 介護医療院(指定(介護予防)短期入所療養介護事業を含む)
指定(介護予防)短期入所療養介護事業所 [PDFファイル/1.55MB]
〇 指定(介護予防)短期入所生活介護事業所
個別サービス(特定施設入居者生活介護)
〇 指定(介護予防)特定施設入居者生活介護事業所・指定地域密着型特定施設入居者生活介護事業所
指定(介護予防)特定施設入居者生活介護事業所・指定地域密着型特定施設入居者生活介護事業所 [PDFファイル/15.73MB]
※ 地域密着型特定施設入居者生活介護の内容に関するご質問は、管轄の保険者に行ってください。
個別サービス(福祉用具)
〇 指定(介護予防)福祉用具貸与事業所・指定特定(介護予防)福祉用具販売事業所
指定(介護予防)福祉用具貸与事業所・指定特定(介護予防)福祉用具販売事業所 [PDFファイル/2.01MB]
【関連情報】
個別サービス(施設サービス)
〇 指定介護老人福祉施設
指定介護老人福祉施設(その1) [PDFファイル/15.84MB]
指定介護老人福祉施設(その2) [PDFファイル/11.82MB]
指定介護老人福祉施設(その3) [PDFファイル/14.05MB]
指定介護老人福祉施設(その4) [PDFファイル/6.14MB]
指定介護老人福祉施設(その5) [PDFファイル/16.31MB]
※ 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護の内容に関するご質問は、管轄の保険者に行ってください。
〇 介護老人保健施設
個別サービス(居宅療養管理指導)
別途実施予定
【関連資料】
労働関係について
〇 福岡労働局 監督課
〇 福岡労働局 安全課
防火設備の維持管理・消防法による消防設備の設置義務
(対象サービス)
通所介護、通所リハビリ、老人保健施設、老人福祉施設、短期入所生活介護、
特定施設入居者生活介護、介護医療院、短期入所療養介護
要配慮利用施設の所有者・管理者の皆さまへ
〇 土砂災害防止法に基づき、「市町村地域防災計画」にその名称及び所在地が定められた要配慮者利用施設は、避難確保計画の作成等が必要となります。
水防法・土砂災害防止法が改正されました [PDFファイル/369KB]
(対象サービス)
通所介護、通所リハビリ、老人保健施設、老人福祉施設、短期入所生活介護、
特定施設入居者生活介護、介護医療院、短期入所療養介護
- ※ 対象サービス以外であっても、貴事業所・施設が「市町村地域防災計画」に位置付けられていないか、御確認ください。
〇 浸水が想定される地域における要配慮者利用施設では、洪水時等における円滑な避難の確保を図るため、避難確保計画等の作成など、水害に備えた対応が必要です。
上記の国土交通省のホームページでは、計画作成に役立つ情報等を紹介していますので、御確認ください。
市街化調整区域における社会福祉施設等の立地について(県管轄区域)
市街化調整区域における社会福祉施設等の立地について [PDFファイル/127KB]
(対象サービス)
通所介護、通所リハビリ、老人保健施設、老人福祉施設、短期入所生活介護、
特定施設入居者生活介護、介護医療院、短期入所療養介護
※ 対象サービス以外であっても、貴事業所・施設が該当しないか、御確認してください。
福岡県各課からのお知らせ
高齢者地域包括ケア推進課
- 高齢施設等看取り促進パンフレットについて
- 人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)について
- 訪問看護に関するコールセンター(相談窓口)の設置
- 在宅医療・介護現場における利用者等からの暴力・ハラスメント対策について
- 福岡県働きやすい介護職場認証制度について
- エイジフレンドリー補助金について
- 福岡県介護DX支援センター
医療指導課
〇 救急車を呼ぶかどうか迷った時の相談ダイヤルを実施しています。
〇 【大牟田市・大川市・北九州市・みやま市・行橋市・苅田町・みやこ町の介護施設の方へ】
ご利用者の方が、緊急時に適切な医療を受けることができるシステムを設けています。
がん感染症疾病対策課
- 医療・介護従事者の皆さん、HIV・エイズについて正しく知ってください! [PDFファイル/330KB]
- 正しく知ろうHIV/エイズ [PDFファイル/900KB]
- B型肝炎のこと、なんでもご相談ください [PDFファイル/1.08MB]
- 肝炎のこと、なんどもご相談ください [PDFファイル/2.44MB]
- ウイルス性肝炎感染予防 [PDFファイル/1.49MB]
- ウイルス性肝炎無料検査 [PDFファイル/4.04MB]
- 風しん抗体検査 [PDFファイル/316KB]
- 原子爆弾被爆者介護保険利用等助成事業について [PDFファイル/334KB]
- アレルギー相談窓口 [PDFファイル/573KB]
- 福岡県肝疾患相談支援センター [PDFファイル/6.07MB]
- 福岡県難病相談支援センター [PDFファイル/1.15MB]
- 骨髄バンク事業にご協力をお願いします [PDFファイル/271KB]
- 福岡県働く世代をがんから守るがん対策サポート企業 [PDFファイル/2.28MB]
- ダニ媒介感染症にご注意ください [PDFファイル/3.28MB]
- 蚊媒介感染症にご注意ください [PDFファイル/1.5MB]
- 動物由来感染症に注意しましょう [PDFファイル/1MB]