本文
パスポート申請のヘボン式ローマ字表記
パスポートの氏名は戸籍に記載されているもので、表記は、国際的に最も広く通用する英語を母国語とする人々が発音する時に、最も日本語の発音に近い表記との観点から、ヘボン式ローマ字を使って表記することとなっています。
姓の表記は、戸籍の筆頭者と同じ表記になります。
| あ A | か KA | さ SA | た TA | な NA | は HA | ま MA | や YA | ら RA | わ WA | 
| い I | き KI | し SHI | ち CHI | に NI | ひ HI | み MI | り RI | ゐ I | |
| う U | く KU | す SU | つ TSU | ぬ NU | ふ FU | む MU | ゆ YU | る RU | |
| え E | け KE | せ SE | て TE | ね NE | へ HE | め ME | れ RE | ゑ E | |
| お O | こ KO | そ SO | と TO | の NO | ほ HO | も MO | よ YO | ろ RO | を O | 
※「ん」の表記は、下の「撥音(はつおん)」の項をご参照ください。
| が GA | ざ ZA | だ DA | ば BA | ぱ PA | 
| ぎ GI | じ JI | ぢ JI | び BI | ぴ PI | 
| ぐ GU | ず ZU | づ ZU | ぶ BU | ぷ PU | 
| げ GE | ぜ ZE | で DE | べ BE | ぺ PE | 
| ご GO | ぞ ZO | ど DO | ぼ BO | ぽ PO | 
| きゃ KYA | しゃ SHA | ちゃ CHA | にゃ NYA | ひゃ HYA | みゃ MYA | りゃ RYA | ぎゃ GYA | じゃ JA | びゃ BYA | ぴゃ PYA | 
| きゅ KYU | しゅ SHU | ちゅ CHU | にゅ NYU | ひゅ HYU | みゅ MYU | りゅ RYU | ぎゅ GYU | じゅ JU | びゅ BYU | ぴゅ PYU | 
| きょ KYO | しょ SHO | ちょ CHO | にょ NYO | ひょ HYO | みょ MYO | りょ RYO | ぎょ GYO | じょ JO | びょ BYO | ぴょ PYO | 
| イェ IE | ウィ UI | ウェ UE | ウォ UO | ヴァ BUA | ヴィ BUI | ヴ BU | ヴェ BUE | ヴォ BUO | 
| クァ KUA | クィ KUI | クェ KUE | クォ KUO | グァ GUA | グィ GUI | グェ GUE | グォ GUO | ジェ JIE | 
| チェ CHIE | ツァ TSUA | ツィ TSUI | ツェ TSUE | ツォ TSUO | ティ TEI | ディ DEI | デュ DEYU | ドゥ DOU | 
| ファ FUA | フィ FUI | フェ FUE | フォ FUO | フョ FUYO | 
ヘボン式ローマ字表記の注意点
長音…「お」「う」の音とその表記
姓の表記は、戸籍の筆頭者と同じ表記になります。
ヘボン式ローマ字表記では、原則、長音の「O」や「U」、「H」は記入しません(「OO」「UU」「OH」と表記しません)。
| ヨミカタ | おおの | ようこ | かとう | しょうじ | ひゅうが | ゆうき | とおる | 
| ローマ字表記 | ONO | YOKO | KATO | SHOJI | HYUGA | YUKI | TORU | 
ただし、末尾が「おお」音で、ヨミカタが「お」の場合は、「OO」と表記します。
| ヨミカタ | よこお | せのお | 
| ローマ字表記 | YOKOO | SENOO | 
「OH」による長音表記は、非ヘボン式ローマ字としての表記となります。
撥音(はつおん)…「ん」の音とその表記
撥音(はつおん)「ん」は、「N」を使います。
| ヨミカタ | かんだ | しんや | 
| ローマ字表記 | KANDA | SHINYA | 
ただし、「B」、「M」、「P」の前では、「N」の代わりに「M」を使います。
| ヨミカタ | なんば | ほんま | さんぺい | 
| ローマ字表記 | NAMBA | HOMMA | SAMPEI | 
促音…「っ」の音とその表記
促音の「っ」は、ローマ字の子音を重ねて表記します。
| ヨミカタ | はっとり | きっかわ | てっぺい | 
| ローマ字表記 | HATTORI | KIKKAWA | TEPPEI | 
ただし、ローマ字表記が「CH」(ち、ちゃ、ちゅ、ちょ)の場合は、その前に「T」を表記します。
| ヨミカタ | はっちょう | えっちゅう | 
| ローマ字表記 | HATCHO | ETCHU | 
ご注意を要するヨミカタ
次のヨミカタは長音ではありませんので、ご注意ください。長音とならないヨミカタがありますので、不明な場合はお問い合わせください。
例:
松浦(まつうら) → MATSUURA
小団扇(こうちわ) → KOUCHIWA
瓜生(うりう) → URIU
飯塚(いいづか) → IIZUKA
このページに関するお問い合わせ先
| 電話による問合せ | |
| 電話の案内 | 福岡県パスポートセンター電話案内:092-725-9001 所在地:福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡3階 平日(月曜日から木曜日)・日曜日は、午前8時45分から午後5時00分まで、金曜日は、午前8時45分から午後7時00分までにお問い合わせください。 上記受付時間外及び土曜日、祝日、休日、年末年始期間 (12月29日~1月3日) は自動音声による応答になります。 お電話がつながりにくいときは、30分から1時間してからおかけ直しください。 お電話は、午前中が比較的空いています。 お問い合わせの前に みなさまから「よくあるご質問」を掲載しています。お問い合わせの前にぜひご覧ください。 | 
| 申請・受取の受付時間 | 申請・受取の各窓口は「窓口の受付時間」をご覧ください。 申請は平日のみです。 | 




