本文
玄海国定公園
更新日:2023年3月30日更新
印刷
指定年月日 | 昭和31年6月1日 | 新宮浜より眺める津屋崎海岸、大峰半島 |
---|---|---|
面積 | 5,870ヘクタール | |
関係市町村 | 北九州市・宗像市・福津市・古賀市・福岡市・糸島市・岡垣町・新宮町・久山町 | |
概要 | 清く澄んだ玄界灘沿岸の海岸線と、クスノキの原生林で知られる立花山(標高367メートル)を含む地域。白砂青松の海岸線、岬からの眺望などを求めて、レジャーで訪れる人も多い地域です。 |
玄海国定公園区域図
※左図の区域の番号は、下に掲載するPDFの番号と一致します。
※玄海国定公園区域図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図25000を複製したものです(承認番号 平26情複、 第425号)。第三者がさらに複製する場合には、国土地理院長の承認が必要です。
※境界付近など区域の判断が難しい箇所については、必ず県の窓口でご確認下さい。
※玄海国定公園区域図(西部-3)から(西部-4)にまたがる芥屋GC付近の第3種特別地域の区域(177-178地番界)に一部訂正箇所があります。詳細は福岡県環境部自然環境課又は筑紫保健福祉環境事務所地域環境課までお問い合わせください。
玄海国定公園区域図【東部】
玄海国定公園区域図【中部】
玄海国定公園区域図【西部】
玄海国定公園区域図【凡例】
玄海国定公園の風景
糸島周辺の風景
ハマボウ(玄海国定公園指定植物) |
糸島市芥屋ハマユウ(ハマオモト)と立石山 |
糸島市鹿家海岸、ハマゴウと串崎 |
糸島市芥屋の大門 |
芥屋の大門上部より黒磯海岸と立石山を望む |
糸島市芥屋黒磯海岸より望む芥屋の大門 |
芥屋の大門付近の柱状節理 |
糸島市佐賀県境に鎮座する包石 |
糸島市鹿家の帯石 |
立石山登山道より眺める芥屋の大門 |
立石山登山道より見下ろす芥屋の町 |
立石山より十坊山、浮岳方面を望む |
糸島市二丈浜と十坊山 |
糸島市野辺崎付近より十坊山、浮岳を望む |
糸島市二丈福井より眺める深江海岸 |
糸島市福の浦より眺める姫島 |
糸島市久家より眺める麦畑と可也山 |
二見ヶ浦夫婦岩 |
福岡周辺の風景
福岡市東区志賀島下馬ヶ浜 |
志賀島園地より眺める玄界灘 |
福岡市東区志賀島下馬ヶ浜より望む玄界島 |
福岡市東区志賀島より玄界島 |
海ノ中道より眺める相ノ島 |
海ノ中道の海岸砂丘 |
海ノ中道より眺める志賀島 |
福岡市東区奈多のマツ林 |
立花山クスノキ原始林 |
海の中道大橋付近より望む立花山 |
福岡市東区三苫の綿津見神社より眺める玄界灘に沈む夕陽 |
新宮浜より眺める津屋崎海岸、大峰半島 |
福岡市西区小戸公園より眺める能古島 |
能古島海水浴場と福岡市街 |
能古島展望台より望む志賀島 |
宗像周辺の風景
福間漁港より望む宮地浜、在自山 |
福間漁港より望む大峰半島 |
福津市宮地浜 |
福津市宮地浜より新宮浜方面を望む |
福津市宮地浜より望む相ノ島 |
福津市渡半島大峰山より津屋崎方面 |
福津市渡半島大峰山より恋の浦・大島方面 |
福津市勝浦浜より望む勝島、大島 |
宗像市さつき松原の松林 |
宗像市織幡神社より見下ろす鐘崎の松林と玄界灘 |
宗像市鐘崎付近の海岸より眺める地島 |
岡垣町三里松原の海岸 |
海岸植物群落 ハマニガナ |
海岸植物群落 コウボウムギ |
海岸植物群落 ハマヒルガオ |
その他の自然公園
国立公園 | 国定公園 | 県立自然公園 | |
---|---|---|---|
(新しいウインドウで開きます) |
北九州国定公園 玄海国定公園 耶馬日田英彦山国定公園 |
筑豊県立自然公園 太宰府県立自然公園 脊振雷山県立自然公園 |
筑後川県立自然公園 矢部川県立自然公園 |
福岡県の自然公園 (福岡県における自然公園の概要はこちらをご覧下さい)