本文
ふくおか「ふるさと寄附金」のご案内
ふるさと寄附金とは
「ふるさと寄附金」 とは、 「生まれ育ったふるさとを大切にしたい」 、 「ふるさとのために貢献したい」 という気持ちを寄附金というかたちにするものです。
応援・貢献したいと思う地方自治体へ寄附された場合、2,000円を超える金額(上限あり)が、所得税やお住まいの都道府県及び市町村の個人住民税から控除される制度です。
知事メッセージ
福岡県では、県民一人ひとりが幸福を実感でき、自信と誇りを持てる福岡県、「県民幸福度日本一」の福岡県を目指しています。
ご寄附いただきました「ふるさと寄附金」は、県民生活の「安定」「安全」「安心」を向上させるための取組みに活用してまいります。
福岡県の新たな飛躍に向けて、応援していただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症に関する寄附について
福岡県では、新型コロナウイルス感染症に関する対策・支援のため、ふくおか「ふるさと寄附金」で寄附を受付けております。
いただいた寄附は、感染された方の治療・看護に携わった医療従事者等への支援に活用させていただきます。
寄附をご希望の方は以下のサイトよりお申し込みください。
2.ふるさとチョイス(外部サイト、新しいウインドウで開きます。)
3.F-REGI(エフレジ)公金支払い(外部サイト、新しいウインドウで開きます。)
令和2年7月豪雨に関する災害支援寄附について
令和2年7月豪雨により、福岡県では甚大な被害が発生しております。迅速な救助活動と復旧・復興への対応が急がれます。
今回の被害を受け、福岡県では災害支援寄附の受付を開始しました。
現在、一刻も早い復旧・復興に向け、全力で取り組んでおります。皆様の温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
寄附をご希望の方は以下のサイトよりお申し込みください。
年末のお取り扱いについて
令和2年分の寄附としてお取り扱いできる申込期限は下記のとおりです。
必ずご確認の上、お申し込みいただきますようお願いいたします。
(注)下記期間に間に合わない場合は、令和3年分の寄附となり、令和2年分の寄附金税額控除の対象となりませんので、あらかじめご了承ください。
支払方法 | 申込期限 | 支払期限 | 領収証郵送時期 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|
クレジットカード払い | 令和2年12月31日 | 令和2年12月31日 | 令和3年2月上旬頃 |
左記支払期限までに決済完了した寄附が令和2年分の寄附となります。 |
Amazon Pay ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い ネットバンク支払い PayPal メルペイ 楽天ペイ |
令和2年12月31日 | 令和2年12月31日 | 令和3年2月上旬頃 |
左記支払期限までに決済完了した寄附が令和2年分の寄附となります。 |
コンビニ払い
|
令和2年12月31日 (※申込書でのお申し込みの場合は12月21日まで) |
令和2年12月31日 | 令和3年2月上旬頃 |
コンビニに来店いただき左記支払期限までに支払を完了した寄附が令和2年分の寄附となります。 申込完了後に届くメールに支払いに関する確認番号等が記載されておりますので、そちらを持参いただき、店頭の端末にて伝票を印刷していただいた上でお支払いください。 |
ペイジー・ATM払い | 令和2年12月31日 | 令和2年12月31日 | 令和3年2月上旬頃 |
左記支払期限までに決済完了した寄附が令和2年分の寄附となります。 ※ATMの稼働時間並びにネットバンキングのご利用いただける時間については、あらかじめご利用いただくATM並びにネットバンキングの金融機関にご確認いただきますようお願いいたします。 |
郵便振替 |
令和2年12月21日 | 令和2年の最終営業日 | 払込票の控えが領収証となります | 左記支払期限までにお支払いいただいた寄附が令和2年分の寄附となります。 |
納付書払い | 令和2年12月21日 | 令和2年の最終営業日 | 納付書の控えが領収証となります | 左記支払期限までにお支払いいただいた寄附が令和2年分の寄附となります。 |
現金書留 | 令和2年12月21日 | 令和2年12月24日 | 令和3年1月末頃 | 左記支払期限必着で福岡県税務課管理係にお送りください。 |
県窓口へ直接払い | 令和2年12月25日 | 令和2年12月25日 | 納付時にお渡しします。 | 福岡県税務課管理係まで直接お持ちください。 |
年末年始におけるワンストップ特例制度について
令和2年分ワンストップ特例申請書は、令和3年1月12日(必着)までに福岡県税務課管理係へご提出ください。
宛先:〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7番7号 福岡県総務部税務課管理係
令和2年12月20日までに寄附をされた方には令和2年12月末までに申請書を郵送いたします。
令和2年12月21日以降に寄附をされた方は令和3年1月以降に入ってからの郵送となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
申請書は福岡県ホームページ「ワンストップ特例制度のご案内」から、申請書様式「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」をタウンロードいただくことも可能です。
令和2年度ふくおか「ふるさと寄附金」お礼の品について
令和2年度のふくおか「ふるさと寄附金」のお礼の品について、以下のとおり決定しました。
被災地関連品や福岡の農林水産品、伝統工芸品や地酒など幅広い県産品の中から選択いただけます。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、需要減少などの大きな影響が出た県産品を「新型コロナウイルス感染症関連応援県産品」として追加しました。
令和2年度のお礼の品の一覧は、下記目次の「3 お礼の品」からご覧いただけます。
また、令和2年度版のパンフレットを作成しました。パンフレットの送付をご希望の方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
ふるさと納税のお礼の品は一時所得に該当します
ふるさと納税のお礼の品は、所得税法における一時所得に該当します。これは、ふるさと納税(寄附)が収入(特産品)を得るための支出として扱われず、寄付金控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
福岡県は令和2年9月24日付総務大臣通知「ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について(通知)」にて、地方税法(昭和25年法律第226号)第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づき、ふるさと納税の対象となる地方団体として指定されました。
指定対象期間は、令和2年10月1日から令和3年9月30日までです。
【注意!】ふるさと納税に関する悪質なサイトについて
自治体のふるさと納税サイトの画像や返礼品名を無断で使用し不正に入金等をさせようとするなどの悪質なサイトの存在が確認されています。
インターネットを活用してご寄附いただく際に怪しいと感じた場合は、それぞれの自治体に直接ご確認いただく等十分にご注意ください。
なお、福岡県では、「ふるさとチョイス」、「F-REGI」及び「さとふる」の3つのサイトでのみご寄附の受付を実施しており、それ以外のサイトとは一切関係がございませんのでご注意ください。
ふくおか「ふるさと寄附金」関係ページ 目次
申込み・問い合わせ先(県窓口)
〒812-8577
福岡市博多区東公園7番7号
福岡県庁 総務部税務課(管理係)
電話:092-643-3062 ファックス:092-643-3069
E-Mail: furusatokifukin@pref.fukuoka.lg.jp