本文
寄附をお寄せいただく方法
寄附の流れ
寄附の大まかな流れは、次のとおりです。
寄附のお申込みとお支払い
お申込み方法は、次の3つからお選びいただけます。
お申込み方法により、ご利用いただけるお支払い方法が一部異なります。
1 インターネットでのお申込み(申込書不要)
インターネットでのお申込みには、次の2つのサイトがご利用いただけます。
- ふるさとチョイス(外部サイト)
- F-REGI(エフレジ)公金支払い(外部サイト)
※ 上記以外のサイトでは福岡県への寄附のお申し込みを一切行っておりません。
ふるさと納税の受付を偽装した悪質なサイト等には十分にご注意ください。
(1) 「ふるさとチョイス」(外部サイト)からのお申込み
以下のお支払方法がご利用いただけます。
- クレジットカード払い(GMOクレジット)
- Amazon pay
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- コンビニ支払い(ウェルネット)
- ペイジー・ATM支払い(ウェルネット)
- ネットバンク支払い(ウェルネット)
- PayPal
- メルペイ
- 楽天ペイ
- ゆうちょ銀行払込み
- 納付書払い
- 現金書留払い
ふるさと寄附金申込みサイト「ふるさとチョイス」福岡県のページはこちら(新しいウインドウで開きます。)
お支払方法 | 説明 |
クレジットカード払い(GMOクレジット) |
|
Amazon Pay |
|
ドコモ払い |
|
auかんたん決済 (手数料不要) |
|
ソフトバンクまとめて支払い (手数料不要) |
|
コンビニ支払い(ウェルネット) (手数料不要) |
|
ペイジー・ATM支払い(ウェルネット) (手数料不要) |
|
ネットバンク支払い(ウェルネット) (手数料不要) |
|
Paypal (手数料不要) |
|
メルペイ (手数料不要) |
|
楽天ペイ (手数料不要) |
|
ゆうちょ銀行払込み |
|
納付書払い(銀行窓口) (手数料不要) |
|
現金書留払い 郵送料は、寄附者負担 |
|
システムの関係上、県で入金確認ができるまで時間がかかります。あらかじめご了承ください。
地方自治法第231条の第2第6項による指定代理納付者
九州カード株式会社(福岡市博多区博多駅前四丁目3番18号)
地方自治法第231条の第2第6項による指定代理納付者
株式会社トラストバンク(東京都目黒区青葉台三丁目6番28号)
地方自治法施行令第158条第1項による収納事務の委託 【コンビニエンスストア、ネットバンキング及びATM(ペイジー含む。)】
株式会社トラストバンク(東京都目黒区青葉台三丁目6番28号)
(2) 「F-REGI(エフレジ)公金支払い」(外部サイト)からのお申込み
次の2つのお支払方法がご利用いただけます。
- クレジットカード払い
- コンビニエンスストア払い
「F-REGI(エフレジ)公金支払い」(外部サイト)はこちら(新しいウインドウで開きます。)
お支払方法 | 説明 |
クレジットカード払い (手数料不要) |
|
コンビニエンスストア払い (手数料不要) |
|
システムの関係上、県で入金確認ができるまで、1~2か月かかります。あらかじめご了承ください。
地方自治法第231条の2第6項による指定代理納付者 【クレジットカード払い】
株式会社FFGカード(福岡県福岡市西区姪浜駅南1-7-1)
地方自治法施行令第158条第1項による収納事務の委託 【コンビニエンスストア払い】
株式会社エフレジ(大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪 タワーA)
2 郵送、ファックス、メールでのお申込み
次の4つのお支払方法がご利用いただけます。
- ゆうちょ銀行払込み
- 納付書払い
- コンビニエンスストア払い
- 現金書留
下記の「寄附金申込書」をダウンロードして、必要事項を記入し、郵送、ファックス、メールにて、福岡県庁総務部税務課管理係までお申込みください。
又は、福岡県庁総務部税務課まで御連絡いただくと、パンフレットと寄附金申込書をお送りすることも可能です。
【郵送、ファックス、メールのあて先】
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 福岡県総務部税務課管理係
ファックス:092-643-3069
電話 :092-643-3062
メールアドレス:furusatokifukin@pref.fukuoka.lg.jp
お支払方法 | 説明 |
ゆうちょ銀行払込み |
|
納付書払い(銀行窓口) 手数料不要 |
|
コンビニエンスストア払い 手数料不要 |
|
現金書留払い 郵送料は、寄附者負担 |
|
3 県窓口での直接お申込み
寄附金を福岡県総務部税務課管理係までお持ちください。
寄附金申込書及び寄附金を受け取り、その場で領収証をお渡しします。
納付書払いが可能な金融機関
区分 | 納付場所 |
銀行 | 福岡・西日本シティ・三井住友・三菱UFJ・りそな・あおぞら・新生・筑邦・大分・佐賀・十八親和・肥後・鹿児島・宮崎・北九州・広島・百十四・伊予・福岡中央・熊本・豊和・宮崎太陽・南日本・西京・佐賀共栄・もみじ・みずほ・東京スター(各銀行の国内の店舗) |
労働金庫 | 九州労働金庫の本・支店 |
信用金庫 | 福岡・飯塚・筑後・福岡ひびき・大牟田柳川・田川・大川・遠賀の各信用金庫 |
信託銀行 | 三井住友・三菱UFJ・みずほの各信託銀行の国内の店舗 |
信用組合 | 福岡県信用組合・朝銀西・横浜幸銀の各信用組合 |
農業関係 | 福岡県信用農業協同組合連合会・福岡県内の各農業協同組合 |
郵便局 | 九州(沖縄県を除く)のゆうちょ銀行の各店舗および郵便局 |
寄附金受領証明書(領収証)の受け取り
寄附金の入金確認後、福岡県庁総務部税務課管理係から寄附金受領証明書(領収証)を郵送します。
納付書払い、郵便局にての払込みの場合は、金融機関で領収印が押された控えが領収証として確定申告でご利用いただけます。そのため、寄附金受領証明書(領収証)の郵送はいたしません。
システムの関係上、県で入金確認ができるまで、1~2か月かかります。そのため、領収証の発行にも時間がかかりますので、あらかじめご了承ください。
税額控除を受けるための手続き(確定申告・ワンストップ特例)
税額控除を受けるためには、次の2つの方法があります。詳細はリンク先をご覧ください。
ワンストップ特例の対象者は、次のいずれの条件も満たす方です。
・ふるさと納税による寄附金控除を受ける目的とは別に、所得税や住民税の申告をする必要がない方。
・ふるさと納税による寄付先団体の数が5以下であると見込まれる方。
【ご注意ください!!】
ふくおか「ふるさと寄附金」は、福岡県を応援・貢献したいという思いを寄附としてお寄せいただく制度であり、決して、寄附を強要するものでありません。 福岡県では、お電話などで振込先をお伝えして送金をお願いすることや、現金自動預け払い機(ATM)を操作させ、お振込みをお願いすることは一切ございません。 福岡県での寄附の支払いは、「クレジットカード払い」、「ゆうちょ銀行払込み」、「納付書払い」、「コンビニエンスストア払い」、「現金書留」又は「県窓口での直接払い」等上記の入金方法に限っております。 ふくおか「ふるさと寄附金」をかたっての寄附の強要や詐欺行為には十分にご注意ください |