本文
福岡県久留米普及指導センター
業務内容
専門の資格を持った普及指導員が、市町村や生産者団体等と連携し、直接農業者に生産技術や農業経営の指導・相談にあたり、担い手の育成や地域農業の振興に努めています。また、管轄区域内での新規就農相談も受け付けております。
【活動体制】
地域振興課-地域係、水田農業係
野菜花き課-野菜第一係、野菜第二係、花き係
果樹畜産課-果樹係、畜産係
新着情報
- 2024年12月13日更新集落営農組織のリーダーが先進法人を視察調査(久留米普セ)
- 2024年12月6日更新ホウレンソウのべと病対策を地域一丸で推進(久留米普及セ)
- 2024年12月3日更新魅力ある産地の花で観光客をおもてなし(久留米普及セ)
- 2024年11月26日更新繁殖雌牛一斉巡回を実施(久留米普及セ)
- 2024年11月20日更新電照菊部会の後継者に研修会を開催(久留米普及セ)
管内の農業及び農村の状況
活動情報 ※掲載後3か月を経過したものはバックナンバーに移行します
- 集落営農組織のリーダーが先進法人を視察調査(久留米普セ)
- ホウレンソウのべと病対策を地域一丸で推進(久留米普及セ)
- 魅力ある産地の花で観光客をおもてなし(久留米普及セ)
- 繁殖雌牛一斉巡回を実施(久留米普及セ)
- 電照菊部会の後継者に研修会を開催(久留米普及セ)
- 新規就農者グループが自主勉強会を開催(久留米普セ)
- 4Hクラブ員が保育園児と芋ほり体験を実施(久留米普セ)
- 環境にやさしい米づくりをめざして(久留米普セ)
- サラダ菜生産者の経営相談会を開催(久留米普及指導セ)
- ぶどうの「土づくり」講習会を開催
- 令和6年度活動情報バックナンバー
- 令和5年度活動情報バックナンバー
- 令和4年度活動情報バックナンバー
- 令和3年度活動情報バックナンバー