本文
令和6年度「人権週間」行事について
令和6年度「人権週間」行事について
昭和23年(1948年)12月10日の第3回国連総会において「世界人権宣言」が採択されたことを受けて、我が国では、昭和24年(1949年)に、毎年12月4日から10日までの一週間を「人権週間」と設定しています。
福岡県でも、この人権週間の期間中、人権意識の普及高揚を図るため、天神・博多地区での街頭啓発や、講演会などを実施します。
また、関連行事として、福岡県人権啓発情報センター第58回特別展は「こどもの権利と意見表明」をテーマに、「こどもの権利」「権利の主体としてのこども」について考えるためのパネル展を開催します。
1 人権週間街頭啓発
(1)日時及び場所
令和6年12月4日水曜日
<天神地区>8時00分から8時30分
西鉄福岡(天神)駅と福岡パルコの間の通路周辺(福岡市中央区天神)
<博多地区>16時00分から16時30分
JR博多駅(博多口・筑紫口)構内(福岡市博多区)
(2)内容
人権尊重の理念の普及を図るため、リーフレット及びカイロを配布
(3)参加者(予定)
県職員、(公財)福岡県人権啓発情報センターの職員、福岡法務局、福岡県人権擁護員連合会、福岡市企業同和問題推進協議会
2 人権週間講演会
(1) 日時
12月7日土曜日12時55分から16時00分まで(開場12時)
(2) 場所
クローバープラザ アリーナ棟2階 大ホール(春日市原町3丁目1番7号)
(3) 内容
12時55分から14時20分
人権ってなあに?~いまさら聞けない基礎から現在地まで~
(講師)法学者 谷口 真由美(たにぐち まゆみ)さん
14時30分から16時00分
第43回 全国中学生人権作文コンテスト
福岡県大会表彰式・発表会
(4) その他
・入場無料、申込不要
・手話通訳あり、要約筆記あり、託児あり(事前申込み必要、無料)
(5) 問い合わせ先
公益財団法人福岡県人権啓発情報センター
電話番号:092-584-1271
ファックス番号:092-584-1273
福岡県人権啓発情報センターホームページ(新しいウィンドウで開きます)
3 県庁1階ロビーにおける人権啓発パネル展示
(1)期間
令和6年12月4日水曜日から12月10日火曜日までの8時30分から17時45分まで
但し、閉庁日は除く。
(2)内容
人権週間をきっかけにさまざまな人権について考えることをテーマに啓発パネル等を展示
4 その他関連行事
福岡県人権啓発情報センター第58回特別展
(1)期間・場所など
テーマ: 「きこえていますか? −子どもの権利と意見表明−」
期 間:令和6年12月7日土曜日から令和7年3月23日日曜日 までの9時から17時まで
※休館日は第4月曜を除く月曜日、月曜日が祝日の場合は翌日。年末年始の休館日は12月28日から1月4日まで
場 所:クローバープラザ7階 特別展示室
入場料:大人200円/高校・大学生100円 (中学生以下・65歳以上等は無料)
(2)内容
第58回特別展ではこどもの権利と意見表明をテーマに開催し、「こどもの権利」「権利の主体としてのこども」について考えます。
今年は、こどもの権利条約批准から30年の節目となります。現代社会の構成は、大人だけではなく、こどももその構成員の一人です。
こどもが生きる社会について、こども抜きで様々なことが、大人の都合だけで進められて良い筈がありません。
こどもの意見をもとに、大人の意見をすり合わせながら、これからの社会をつくっていくことが求められています。
(3) 問い合わせ先
公益財団法人福岡県人権啓発情報センター
電話番号:092-584-1271
ファックス番号:092-584-1273
福岡県人権啓発情報センターホームページ(新しいウィンドウで開きます)
近年の人権を取り巻く状況
近年の人権を取り巻く状況は、高齢化、国際化、情報化等の進展などを背景に新たな人権問題が顕在化しており、障がいを理由とする差別の解消、ヘイトスピーチの解消、部落差別の解消を目的とした法律など、個別の人権問題の解決に向けた法整備も進んでいます。
福岡県においては、これらの状況の変化を踏まえ、平成30年(2018年)3月に、県の人権教育・啓発の基本的方向を示す「福岡県人権教育・啓発基本指針」を改定し、一人ひとりの人権が尊重され、差別のない心豊かな社会を実現するため、より一層、人権教育・啓発の推進に努めています。また、福岡県は、平成31年(2019年)3月に「福岡県部落差別の解消の推進に関する条例」を公布・施行し、部落差別の解消について、県民の皆さんの理解を深めるように努め、部落差別のない社会の実現を目指しています。
「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました(新しいウインドウで開きます)
福岡県部落差別の解消の推進に関する条例(新しいウインドウで開きます)
障がいを理由とする差別の解消の推進について(新しいウインドウで開きます)
福岡県人権教育・啓発基本指針を改定しました(新しいウインドウで開きます)