ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育・文化・スポーツ > 学校教育 > 教員免許 > 福岡県教育委員会 > (受講者用資料案内)令和7年度 福岡県教育職員免許法認定講習

本文

(受講者用資料案内)令和7年度 福岡県教育職員免許法認定講習

更新日:2025年7月11日更新 印刷

令和7年度 福岡県教育職員免許法認定講習について

令和7年度福岡県教育職員免許法認定講習につきまして、多数のお申し込みをいただきありがとうございました。

今年度の受講可否について管轄の教育委員会又は各所属あてに通知していますので、お手元に届き次第、ご確認ください。

なお、一部の講座は申し込みが定員を超過したため受講者の選考を行っていますのでご了承ください。

※単位修得にあたっては、本県教育委員会後援の令和7年度 九州産業大学 免許法認定講習もご活用ください。

受講決定者用資料(必ず確認してください)

今年度における認定講習の受講が決定した方は、以下の資料を必ず確認してください。

(1)認定講習受講上の注意 [PDFファイル/305KB]

(2)講習実施教室・事前購入テキスト・当日持参する物・その他連絡事項等一覧表 [PDFファイル/149KB]

(3)欠講届(様式及び記入例) [Wordファイル/23KB]

※事前にテキストの購入が必要となっている講座もありますので、必ず確認のうえ準備をお願いします。

※現在調整中となっている教室は決まり次第ホームページを更新しますので、随時確認をお願いします。

※追加連絡事項や台風等により講習を中止する場合などはホームページへ掲載しますので、随時確認をお願いします。

※講習が中止となった場合、延期・再講習は行いませんのでご了承ください。

G 知的障がい者教育総論(久留米大学御井キャンパス)受講決定者の方へ

認定講習の会場は久留米大学御井キャンパス(久留米市御井町1635)となります。

旭町キャンパスではありませんのでお間違えの無いようご注意ください。

 

また、指定テキストは認定講習1日目に講習実施教室で販売します。

受講決定者全員分を発注しますので、既に指定テキストを所持している等により購入が不要である場合は、令和7年7月22日(火)までに以下のメールアドレスまで連絡してください。

連絡先:kkyoshoku@pref.fukuoka.lg.jp

※受講番号、所属名、氏名、テキスト購入が不要である旨を明記してください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)