ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 職員採用 > 県職員採用 > 民間企業等職務経験者試験【行政・行政(DX)・教育行政】

本文

民間企業等職務経験者試験【行政・行政(DX)・教育行政】

更新日:2025年8月8日更新 印刷

令和7年度は、「行政」・「行政(DX)」に加え、「教育行政」も募集します

 

New!試験に関するお知らせNew!受験票様式New!受験番号一覧表│○申込について│○試験区分・受験資格|○採用予定数|○試験内容|○スケジュール|○試験案内

試験に関するお知らせ

第1次試験の会場について

第1次試験の会場は以下のとおりです。当日はお間違えないようにご来場ください。

【福岡会場】

福岡工業大学 A棟(福岡市東区和白東3-30-1)

【東京会場】

立教大学池袋キャンパス 5号館5階(東京都豊島区西池袋3-34-1)

※以下のアクセスマップ、案内図をご参照ください。また、会場についてのご不明点は、大学ではなく人事委員会事務局へご連絡ください。

立教大学池袋キャンパスアクセスマップ [PDFファイル/299KB]

立教大学池袋キャンパス5号館案内図 [PDFファイル/279KB]

※第1次試験を欠席される場合、連絡は不要です。

※試験当日は、服装に関する指定は特にございませんので、気温などを考慮した受験しやすい服装でお越しください。

〇採用試験受験予定の方は、下記内容を必ず確認してください。
【重要】職員採用試験受験時の注意事項

受験票様式

受験票は郵送しませんので、以下の受験票様式をダウンロード・プリントアウトし、必要事項の記入及び写真貼付のうえ、必ず第1次試験当日に持参してください。

経験者(行政職)受験票様式 [PDFファイル/159KB]

受験番号一覧表

受験番号は、受験票作成の際に必要となりますので、以下の受験番号一覧表により必ず確認してください。
なお、受験番号は、申込みを行った際の受付番号順に掲載しています。
PDFの「簡易検索機能」で「受験番号」を入力すると、速やかに受験番号を把握できます。

受験番号一覧表【経験者(行政職)】 [PDFファイル/754KB]

申込について

令和7年度民間企業等職務経験者採用試験(行政職)の申込受付は終了しました

令和7年度の受験申込状況は、福岡県職員採用試験の受験申込状況及び試験実施結果をご覧ください。

試験区分・受験資格

試験区分 行政、行政(DX)、教育行政
受験資格
()内は、令和7年3月31日満了時点の年齢
行政、教育行政 昭和39年4月2日以降に生まれた人(61歳未満)で、令和7年6月末日現在、民間企業等における職務経験が5年以上ある人
行政(DX) 昭和39年4月2日以降に生まれた人(61歳未満)で、令和7年6月末日現在、民間企業等におけるICTなどのデジタル技術を活用した事業の企画・立案又は情報システムの開発・管理等の職務経験が5年以上ある人

※行政(DX)の具体的な職務経験の例は下部の試験案内をご確認ください。

採用予定数

試験区分 採用予定数
行政 65人程度
行政(DX) 10人程度
教育行政 4人程度

※採用予定数は変更になる場合があります。

試験内容

第1次試験 第2次試験

基礎能力試験(SPI3)(※1)

論文試験

人物試験、資格調査

(※1)基礎能力試験(SPI3)は、第1次試験当日に試験会場にてマークシートで受験する方法となります。また、試験の内容は基礎能力検査のみであり、性格検査及びオプション検査は実施しません。

スケジュール

試験案内の配布時期 令和7年5月13日(火曜日)から(出先機関及び県外は5月16日(金曜日)から)
申込受付期間

令和7年6月27日(金曜日)9時から7月18日(金曜日)17時まで

第1次試験 試験日【会場】 令和7年8月24日(日曜日)【福岡市・東京都】
合格発表日 令和7年10月7日(火曜日)
第2次試験 試験日【会場】 令和7年11月中【福岡市】
合格発表日 令和7年12月中旬

試験案内

令和7年度の試験案内を公表しました。
令和7年度民間企業等職務経験者試験案内【行政・行政(DX)・教育行政】 [PDFファイル/3.96MB]

▼受験資格についてはこちらを参照してください
民間企業等職務経験者採用試験の受験資格等に関するQ&A

〇採用試験受験予定の方は、下記内容を必ず確認してください。
【重要】職員採用試験受験時の注意事項
インターネットによる受験申込みについて

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)