ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 文化芸術振興 > 福岡県教育委員会 > 特集展示「木簡入門」の開催について

本文

特集展示「木簡入門」の開催について

更新日:2025年7月23日更新 印刷

概要

大宰府史跡では昭和45年に初めて木簡が発見されて以来、今日までに1200点あまりの古代木簡が出土しています。九州歴史資料館は、九州における木簡研究の拠点として、50年以上にわたって、大宰府史跡出土木簡を中心とした木簡の調査研究を行ってきました。

 この展示では、木簡とは何か、その調査研究、保存管理の方法という基礎的な事項を、大宰府跡出土木簡を主な素材として、模型や模造品、パネルを用いてわかりやすく紹介します。

開催期間

 2025年7月23日(水)~10月5日(日)
 (休館日:月曜日(ただし祝日・振替休日の場合はその翌日))

開催時間

 9時30分~16時30分
 (入館は16時まで)

開催場所

 九州歴史資料館 第2展示室
 小郡市三沢5208-3

交通手段

 西鉄:天神大牟田線三国が丘駅から約700m
 JR:鹿児島本線原田駅下車タクシーで約10分

観覧料

 無料


mokkan​  

関連リンク

九州歴史資料館ホームページ

この情報に関するお問い合わせ先はこちらです

 九州歴史資料館文化財企画推進室広報普及班
​   Tel:0942-75-9501

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。