本文
残余麻薬届
更新日:2025年2月7日更新
印刷
概要 |
麻薬営業者の免許が効力を失い、又は麻薬診療施設若しくは麻薬研究施設が麻薬診療施設若しくは麻薬研究施設でなくなったときに現に所有する麻薬の品名及び数量を届け出る手続き。 ※免許効力終了後又は施設廃止後、15日以内に届け出てください。 |
|||
---|---|---|---|---|
提出書類 |
※残余麻薬のうち、譲渡を行うもの、廃棄を行うものがあれば別途届出が必要です。 |
|||
提出部数 |
各 1 部 |
|||
手 数 料 |
なし |
|||
申請先 |
業務所の所在地を管轄する県保健福祉(環境)事務所及び保健所設置市保健所(新しいウィンドウで開きます) |
病院、診療所、薬局が廃止になったとき
病院、診療所、薬局が廃止となったときは、覚醒剤取締法に基づく手続きが必要です。
また、医療機関においては、特定生物由来製品に関する届出が必要になります。
各手続きページを確認いただき、あわせて提出をお願いします。
覚醒剤(覚醒剤原料)に関して
1.指定失効・業務廃止等に伴う覚醒剤(原料)所有数量報告 (必須)
(注意)残余覚醒剤(原料)があり、他の医療機関、薬局等に譲渡した場合は「2」、県職員立会いの下で廃棄する場合は「3」の提出が必要です。