ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > エネルギー・温暖化対策 > 気候変動・温暖化対策 > 温室効果ガス排出量の算定支援・削減目標の設定支援

本文

温室効果ガス排出量の算定支援・削減目標の設定支援

更新日:2025年10月10日更新 印刷

 福岡県では、地球温暖化対策の一環として、県内企業への脱炭素経営への導入を推進するため、「福岡県 脱炭素経営 はじめの一歩。応援プログラム」を開始します。

応援1 温室効果ガス排出量の算定支援

 県内中小企業(先着300社)を対象に、温室効果ガス排出量の算定を無料で支援します。

応援2 温室効果ガス排出量の削減目標の設定支援

 県内中小企業(先着55社)を対象に、国際認証(SBT認定)※に準拠した温室効果ガス排出量の削減目標の設定を無料で支援します。

※国連グローバルコンパクト(UNGC)や世界自然保護基金(WWF)などが共同運営する国際認証制度。企業がパリ協定(世界の平均気温の上昇を1.5度に抑制)に整合した温室効果ガス排出量の削減目標を設定し、これがSBT事務局に認められれば、国際認証(SBT認定)を受けることができる。

応援1・2の流れ

 支援の流れ

支援申込方法

 応援1・2にお申し込みの際は、「オンライン説明会」又は「個別相談」に御参加いただいた上で、支援の申込を行ってください。

​ オンライン説明会もしくは個別相談会へのお申し込みはこちら。(e-dash株式会社の申込フォームへリンクします。)

福岡県脱炭素経営はじめの一歩。応援プログラムチラシ [PDFファイル/1.68MB]

応援プログラムチラシ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)