本文
温室効果ガス排出量の算定支援・削減目標の設定支援
福岡県では、地球温暖化対策の一環として、県内企業への脱炭素経営の導入を推進するため、「福岡県 脱炭素経営 はじめの一歩。応援プログラム」を実施しています。
「福岡県 脱炭素経営はじめの一歩。応援プログラム」の詳細は、こちら(福岡県 脱炭素経営はじめの一歩。応援プログラムのページです。別ウインドウで開きます。)をご覧ください。
【チラシ】 福岡県 脱炭素経営はじめの一歩。応援プログラム [PDFファイル/1.68MB]
このページでは、本プログラムのうち「応援1.温室効果ガス排出量の算定支援」「応援2.温室効果ガス排出量の削減目標の設定支援」をご紹介しています。
「応援3.脱炭素計経営計画の策定支援」については、こちら(福岡県脱炭素経営計画策定支援補助金のページです。別ウインドウで開きます。)をご覧ください。
応援1 温室効果ガス排出量の算定支援
県内中小企業(先着300社)を対象に、温室効果ガス排出量の算定を無料で支援します。
応援2 温室効果ガス排出量の削減目標の設定支援
県内中小企業(先着55社)を対象に、国際認証(SBT認定)※に準拠した温室効果ガス排出量の削減目標の設定を無料で支援します。
※国連グローバルコンパクト(UNGC)や世界自然保護基金(WWF)などが共同運営する国際認証制度。企業がパリ協定(世界の平均気温の上昇を1.5度に抑制)に整合した温室効果ガス排出量の削減目標を設定し、これがSBT事務局に認められれば、国際認証(SBT認定)を受けることができる。
応援1・2の流れ
 
支援申込方法
応援1・2にお申し込みの際は、「オンライン説明会」又は「個別相談」に御参加いただいた上で、支援の申込を行ってください。
 オンライン説明会もしくは個別相談会へのお申し込みはこちら。(e-dash株式会社の申込フォームへリンクします。)




