本文
【福岡県教育委員会職員採用選考】
このページは、福岡県教育委員会が実施する職員採用選考試験についての案内ページです。
なお、福岡県公立学校教員採用候補者選考試験については、このページではありませんので、ページ下部の画像から対象のページを開いて、御確認ください。
1.福岡県教育委員会職員採用選考の仕事に関する紹介
教育委員会が実施する採用選考の職種及びその業務内容を御紹介します。
- 農業技術
農業に関する学科又は農業に関する科目を開設している県立学校のうち、実習地を有する学校で以下の業務に従事します。
○実習地に係る管理運営及び施設設備(農機具等を含む。)の管理
○農業高校等において実験又は実習における農作物栽培等に係る企画・運営 等
- 学芸員
教育委員会が所管する社会教育施設において、美術品や工芸品の管理・展示に関する業務に従事します。
- 文化財専門技師、文化財発掘技師
教育委員会が所管する社会教育施設等において、有形文化財(建造物)及び伝統的建造物群の保存活用又は文化財の発掘調査及び保護に関する業務に従事します。
- 船員
長崎県・山口県と共同で運行している実習船「海友丸」の船員として、各部門によって以下の業務に従事します。
※実習船「海友丸」における船員の採用選考試験は福岡県教育委員会に限らず、長崎県又は山口県の教育委員会職員として、募集を行っております。各県教育委員会職員(船員)の採用選考試験案内については、ページ下部のリンクをご確認ください。
※免許を所持していなくても、臨時職員として任用する場合がありますので、実習船の船員について興味がある方がいらっしゃいましたら、総務企画課人事係(092-643-3858)にお問い合わせください。
部 門 |
主な業務内容 |
---|---|
機関部 |
機関整備・管理・操作、漁業実習における漁労作業 |
甲板部 |
航海見張り、操舵、出入港作業及び機器操作、漁業実習における漁労作業 |
通信部 |
通信業務及び通信機器の保守点検業務等 |
司厨部 |
調理・給食業務、次航海の給食計画作成、食材発注・管理業務等 |
2.福岡県教育委員会職員採用選考試験の受験資格
教育委員会が実施する採用選考試験の受験要件は以下のとおりです。
(年齢要件は、募集年度の翌年度4月1日採用時の年齢です。)
職種(区分) |
年齢要件 |
受験要件 |
---|---|---|
農業技術 (2類) |
20歳~29歳 |
次の1~4のいずれかの要件を満たす者 1、学校教育法に規定する大学の農学部(名称にかかわらず農業を専門とする学部を含む。)を卒業した者又は卒業見込みの者 2、高等学校の専攻科(農業)の課程を修了した者又は修了見込みの者 3、専修学校(農業関係分野の専門課程に限る。)を修了した者又は修了見込みの者で、専門士又は高度専門士の称号を取得した者又は取得見込みの者 4、農業大学校の養成課程(2年間)又は農業者研修教育機関において農業大学校の養成課程に相当する課程を修了した者又は修了見込みの者 |
農業技術 (3類) |
18歳~23歳 |
次の1及び2の要件をいずれも満たしている者 1、高等学校若しくは専修学校(高等課程に限る。)を卒業した者又は卒業見込みの者 2、農業に関する科目の単位を修得した者又は修得見込みの者 ただし、大学*、農業を専門とする専修学校の専門課程、農業大学校又は農業高校専攻科における在学期間が2年以上となる者を除く。 |
学芸員 |
22歳~55歳 |
次の1及び2の要件をいずれも満たしている者 1、博物館法第5条に規定する学芸員資格を有する者又は採用予定日までに取得見込みである者 2、大学又は大学院において、○○に関する専門課程を修了した者若しくは採用予定日までに修了見込みである者又はこれと同等以上の学力を有する者 ※○○には、美術、工芸、歴史学などの分野が入り、募集の際に定める。 |
文化財専門技師 文化財発掘技師 |
22歳~40歳 |
1、大学又は大学院において、建築工学及び建築史に関する専門課程を修了した者若しくは採用予定日までに修了見込みの者又はこれと同等以上の学力を有する者 文化財発掘技師については、1の「建築工学及び建築史」を「文化財」に読み替えた上で、次の2の要件も満たす者 2、文化財の発掘調査及び保護に関する専門的知識及び技術を要する者 |
船員 (機関・航海) |
18歳~40歳 |
次の1~3のいずれかの要件を満たす者 1、5級以上の海技士(機関)の免許を有する者又は採用予定日までに当該免許を取得する見込みの者 2、5級以上の海技士(機関)試験の筆記試験に合格している者 3、船舶職員養成施設の課程を修了し、5級以上の海技士(機関)試験の筆記試験が免除される者又は採用予定日までに同養成施設の課程を修了見込みで同試験の免除が見込まれる者 (注)船員(航海)については、上記「機関」を「航海」に読み替えること。 |
船員 (通信) |
60歳未満 |
次の1又は2のいずれかの免許を有する者又は無線従事者免許及び船舶局無線従事者証明書を有し、かつ、採用予定日までに次の1又は2のいずれかの免許を有する見込みの者 1、海技士(通信) 2、二級海技士(通信)又は三級以上の海技士(電子通信) |
船員 (司厨) |
60歳未満 |
次の1~3のいずかの要件を満たす者 1、調理師法第3条に規定する調理師の免許を有する者又は採用予定日までに当該免許を有する見込みの者 2、船内における食料の支給を行う者に関する省令第2条第1項に規定する船舶料理士の資格を有する者又は採用予定日までに当該資格を有する見込みの者 3、船舶職員の司ちゅう員としての経験を有する者 |
*大学とは、学校教育法に規定する大学(短期大学を含む。)、防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校その他人事委員会が認めるものをいう。
※その他の必要な要件は、採用選考試験実施時に配布される各試験案内を御確認ください。
※表中の職種(区分)における数字の正式表記はローマ数字です。
3.福岡県教育委員会職員採用選考試験の実施予定
年度によっては実施しない職種(区分)及び分野もありますので、申込の際に、試験案内を十分に御確認ください。
試験案内・受験申込
今年度、実施している採用選考試験の案内は以下のとおりです。
令和6年度福岡県教育委員会職員(船員(司ちゅう員))採用選考試験(申込受付は終了しています。)
令和6年度福岡県教育委員会職員(農業技術(短大卒(2類)相当、高校卒(3類)相当))採用選考試験(申込受付は終了しています。)
(※現在、申込を募集している採用選考試験はありません。)
(※現在、実施している採用選考試験はありません。)
※文章中の試験区分における数字の正式表記はローマ数字です。
福岡県教育員会職員採用選考試験の実施予定
令和7年度に実施する福岡県教育委員会職員採用選考試験の実施予定は以下のとおりです。↵
No. |
職種 |
区分 |
第1次試験日程 |
第2次試験日程 |
最終合格発表 |
1 | 農業技術 |
短大卒(2類)相当 高校卒(3類)相当 |
9月下旬 | 10月下旬 | 11月下旬 |
2 | 学芸員 | - | 予定なし | ||
3 |
文化財専門技師 文化財発掘技師 |
- | 予定なし | ||
4 | 船員 | - | 予定なし |
※表中の区分における数字の正式表記はローマ数字です。
4.関連する情報
福岡県職員採用に係る情報
福岡県職員採用試験 |
|
3県共同実習船における他県の船員採用選考情報
長崎県立学校職員(船員)採用選考
上記のリンクから学校職員(船員【甲板員・機関員】)採用選考試験の実施について案内がある場合、募集しています。
山口県立学校職員(技師)採用候補者選考
上記のリンクから学校職員採用候補者選考試験関係に山口県立学校職員(技師)採用候補者選考試験について案内がある場合、募集しています。