本文
福岡県企業局の概要
2 事業の概要
産業経済の振興と公共の福祉の増進を図るため、地方公営企業法(昭和27年法律第292号)及び福岡県公営企業の設置等に関する条例(昭和42年福岡県条例第17号)に基づいて、1福岡県電気事業 2福岡県工業用水道事業 3福岡県工業用地 造成事業の3事業を行っています。
なお、この事業を行うため、管理課並びに出先機関として矢部川発電事務所及び苅田事務所の2事業所を設置しています。
1 電気事業
発 電 所 名 |
使 用 河 川 名 |
発電開始 |
発 電 方 式 |
最大出力 |
年間目標 |
大 渕 発 電 所 |
矢 部 川 |
S36. 1 .29 |
ダ ム 式 |
7,500 |
15,578 |
木 屋 発 電 所 |
矢 部 川 |
S38. 6. 8 |
ダ ム 水 路 式 |
6,000 |
28,990 |
ち く し 発 電 所 |
那 珂 川 |
H4. 10. 1 |
ダ ム 式 |
550 |
1,598 |
合計 |
14,050 |
46,166 |
2 工業用水道事業
事 業 名 |
河 川 名 |
水 源 |
計画給水量 |
給 水 区 域 |
苅田工業用水道 |
今 川 |
今川表流水、 |
75,000 |
京都郡苅田町 |
大牟田工業用水道 |
菊 池 川 |
菊池川表流水、 |
74,400 |
大牟田市 |
鞍手・宮田工業用水道 |
犬 鳴 川 |
木月池、浮州池、 |
30,350 |
中間市、宮若市、 |
田川工業用水道 |
中元寺川 |
中元寺川表流水、 |
10,000 |
田川市、 |
合計 |
189,750 |
|
3 工業用地造成事業
(単位:ha)
工 業 用 地 名 |
造 成 面 積 |
左 の 内 訳 |
||
工 業 用 地 |
その他 用地 |
状 況 |
||
小波瀬地区臨海工業用地 |
202.6 |
182.7 |
19.9 |
完 売 |
白石地区臨海工業用地 |
47.3 |
14.3 |
33.0 |
完 売 |
2号地地区臨海工業用地 |
166.2 |
112.0 |
54.2 |
完 売 |
小波瀬地区臨海工業用地(旧緑地) |
1.3 |
1.3 |
0.0 |
完 売 |
2号地地区臨海工業用地(旧緑地) |
4.2 |
4.2 |
0.0 |
完 売 |
豊前東部工業用地 |
23.4 |
18.9 |
4.5 |
完 売 |
磯光地区工業用地 |
24.8 |
18.9 |
5.9 |
完 売 |
前原IC南地区工業用地 |
16.4 |
8.4 |
8.0 |
分譲中 |
久留米・うきは工業用地 |
32.5 |
(予定 26.5) |
(予定 6.0) |
造成中・契約済 |
宮若北部工業用地 |
約20(予定) |
- |
- |
調査中 |
直方・鞍手工業用地 |
約23(予定) |
- | - | 調査中 |
合計 ※ |
486.2 |
360.7 |
125.5 |
|
※合計には、久留米・うきは工業用地造成事業、宮若北部工業用地造成事業、直方・鞍手工業用地造成事業を含んでいない。(事業中のため)
(1) 電気事業
(2) 工業用水道事業
(3) 工業用地造成事業
3 決算
令和3年度の企業局予算及び決算は、次のとおりです。
4 企業局のあゆみ
昭和37年に企業局を設置してから、これまでの組織及び各事業の変遷は、次のとおりです。