ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 交通安全 > 交通安全 > 福岡県自転車条例の全部改正について(令和2年4月1日、10月1日施行)

本文

福岡県自転車条例の全部改正について(令和2年4月1日、10月1日施行)

更新日:2020年4月1日更新 印刷

福岡県自転車の安全で適正な利用の促進及び活用の推進に関する条例について

 自転車は通勤・通学やレジャーなど、日常生活に密着した環境に優しい乗り物として多くの人に利用されています。しかしながら、自転車が加害者となる対歩行者事故も起きており、自転車利用者の交通ルール違反やマナーの悪さが問題となっています。

 本県では、全国的に自転車利用者が加害者となる高額賠償事例が発生していること及び自転車活用推進法の施行等を踏まえ、「福岡県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を改正し、「福岡県自転車の安全で適正な利用の促進及び活用の推進に関する条例」を令和2年4月1日に施行しました。(自転車保険への加入義務化に関する部分については令和2年10月1日施行)

 交通ルールとマナーを守り自転車を安全に利用するとともに、万一に備え自転車損害賠償保険に加入しましょう。

 

自転車条例改正の主なポイント

自転車保険への加入義務化(令和2年10月1日施行)

  ≪対象者≫

   ・自転車を利用する人

   (子どもが利用する場合はその保護者)

   ・従業員に自転車を利用させる事業者

   ・自転車貸付業者

   (県への届出義務があります)

   ※事業者・学校は、通勤・通学者に自転車を利用する人の保険加入を確認しましょう。

      ・自転車保険については、こちらのページ(新しいウィンドウで開きます)をご覧ください。

 

その他改正ポイント(令和2年4月1日施行)

 ≪事故の際の負傷者の救護・警察への報告義務≫

  自転車事故が起きたときには、負傷者を救護し、警察に報告しなければなりません。

 ≪自転車の活用推進に関する規定の追加≫

  ・自転車を快適に利用できるまちづくりの推進

  ・自転車を活用したスポーツと健康づくりの推進

  ・自転車を活用した観光振興と地域の活性化の推進

 

条例の主な内容

自転車の安全利用の促進

  • 夜間のライト点灯
  • ブレーキを備えていない自転車の運転禁止
  • 飲酒運転、傘差し運転の禁止
  • 携帯電話やイヤホン・ヘッドホンを使用し、大音量で音楽などを聞きながらの運転禁止
  • 点検整備の実施

    夜間ライト点灯、傘差し運転禁止


交通安全教育の充実

  • 自転車交通安全教育の実施
  • 子どもや高齢者のヘルメット着用についての理解促進

    安全教育、ヘルメット着用推進


 

 

自転車安全利用啓発動画「SAFETY RIDE」(福岡県庁動画資料館へのリンク)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)