本文
飲酒運転撲滅宣言ホームページ
1 「飲酒運転撲滅宣言企業」「飲酒運転撲滅宣言の店」登録について
平成24年4月1日から施行された「福岡県飲酒運転撲滅運動の推進に関する条例」では、事業者(県内で事業を営む個人又は法人その他の団体)及び飲食店営業者(酒類を提供して飲食させる営業を行う者)は飲酒運転の撲滅を宣言し、その対策に取り組むよう努めることとされています。
宣言の登録とは、事業者や飲食店営業者の皆さんに宣言を行った旨を届け出ていただき、県が登録するものです。
登録していただくと、「飲酒運転撲滅宣言企業」「飲酒運転撲滅宣言の店」であることを示す登録証・ステッカーを発行、県のホームページで取組内容の紹介などを行います。
また、「飲酒運転撲滅宣言企業」の登録をしている場合、福岡県の競争入札参加資格審査で加点されます。
- 届出方法、届出書(様式)のダウンロード等はこちらをごらんください。
- ふくおか電子申請サービスからも届出ができるようになりました。電子申請による届出はこちらから(新しいウインドウで開きます)
- 福岡県の競争入札参加資格審査で加点を受けるために必要な書類(「地域貢献活動評価申請書(確認書)」)はこちらから
- 飲酒運転撲滅宣言企業・宣言の店の取組事例を募集しています。詳細はこちらから
- 飲酒運転撲滅に向けた取組について、宣言企業、宣言の店の事例を紹介しています。詳細はこちらから
2 飲酒運転撲滅宣言企業の一覧
宣言、届出を行い登録している企業の一覧です。(令和2年7月16日現在登録数 63,909事業所 )
宣言企業一覧(一覧表を掲載しています。)
3 飲酒運転撲滅宣言の店の一覧
宣言、届出を行い登録している飲食店の一覧です。(令和2年5月29日現在登録数 11,250店舗 )
4 「飲酒運転撲滅推進計画」の策定について
福岡県飲酒運転撲滅条例では、事業者は(1)管理体制、(2)社内処分、(3)従業員等に対する啓発、飲酒に係る検診等に関する事項について、「飲酒運転撲滅推進計画」の策定をするなどの飲酒運転の撲滅を推進する取組を行うよう努めることとされています。
下記の例を参考に、事業者の皆さんの実態に合わせた計画を策定し、飲酒運転撲滅へ積極的な取組をお願いいたします。
5 メールマガジン「ふくおか交通安全ニュース」登録のご案内
交通事故をなくす福岡県県民運動本部、福岡県警察本部、福岡県交通安全協会が発行するメールマガジン「ふくおか交通安全ユース」において、飲酒運転撲滅宣言企業・宣言の店の皆さまの取組事例の紹介や、啓発イベントに関する情報など、飲酒運転撲滅運動の推進に有用な情報を配信しています。
ぜひ、配信登録をお願いします(購読は無料です)
6 チラシ・パンフレット
飲酒運転の危険性、アルコールが身体に及ぼす影響等、飲酒運転の撲滅を広く呼びかけるため、さまざまなチラシやパンフレットを作成しています。
ご自由に、ダウンロードしていただき、広報・啓発にご利用ください。
7 その他
宣言するマナップくん