本文
不祥事の根絶に向けた取組についてお知らせします
福岡県教育委員会では、教職員による不祥事を根絶するためにさまざまな取組を推進しています。
飲酒運転撲滅に関する動画
福岡県教育委員会では、飲酒運転撲滅に関する研修用動画を作成しました。
講師は、九州大学大学院システム情報科学研究院 志堂寺 和則 教授 です。
志堂寺教授は、交通心理学の専門家で、福岡県学校安全推進委員会の委員長もされています。
アルコールが身体や運転に及ぼす影響や飲酒運転を起こしやすい行動パターンなど、スライドを用いてわかりやすく解説しています。
教育職員等による児童生徒性暴力等の防止に関する動画 (文部科学省作成)
令和4年4月に「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」(令和3年法律第57号)が施行されました。
文部科学省では、教育職員等に対し、児童生徒性暴力等の防止等に関する理解を深めるための動画を作成し、公表しています。
○ 「児童生徒性暴力等の特徴について」
【概要】 児童生徒性暴力等の特徴(性暴力等の類型、加害者の思考の誤り等)について解説
【講師】 藤岡 淳子 氏 (大阪大学大学院名誉教授、一般社団法人「もふもふネット」代表理事)
【URL】 https://youtu.be/Nb2J4KzYuUg
○ 「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する基本的な指針について」
【概要】 ・ 末松文部科学大臣より現職教員や学校関係者等に対するメッセージ
・ 藤原総合教育施策局長より令和4年3月18日に策定された「教育職員等による
児童生徒性暴力等の防止等に関する基本的な指針」の概要説明
【URL】 https://youtu.be/pSMhzMX2J8k
○ 「事実調査のための面接-司法面接を参考に-」
【概要】 児童生徒に対する事実確認の聴き取りを行う際に注意すべき事項等について解説
【講師】 仲 真紀子 氏 (立命館大学教授、北海道大学名誉教授)
不祥事防止対策リーフレット(令和元年12月)
(通知等からダウンロードできます。)

通知等
※ それぞれタイトルをクリックしてください。
・綱紀の厳正な保持について(令和4年12月) [PDFファイル/1.84MB]
・綱紀の厳正な保持について(令和4年6月) [PDFファイル/1.76MB]
・職場のアルコール対策について(令和4年4月) [PDFファイル/3.84MB]
・飲酒運転撲滅に関する宣誓について(令和4年4月) [PDFファイル/3.3MB]
・令和4年度メンタルヘルス相談事業一覧 [PDFファイル/237KB]
・不祥事防止対策の実施について(令和4年3月) [PDFファイル/1.52MB]
・教職員のSNS等利用に関する基本方針について(令和3年7月) [PDFファイル/387KB]
・不祥事防止対策リーフレット(令和元年12月) [PDFファイル/6.56MB]
・薬物乱用をはじめとする不祥事防止に係る職員面談及び所属研修の実施について(令和元年11月) [PDFファイル/770KB]
関係資料等
・不祥事防止研修資料(令和3年3月) [PDFファイル/3.53MB]
・飲酒時におけるセクシャル・ハラスメント等の防止について(リーフレット) [PDFファイル/473KB]
・パワーハラスメントの防止についての指針(令和2年9月改正) [PDFファイル/197KB]
・パワーハラスメント防止の手引き(令和2年9月改正) [PDFファイル/940KB]
・セクシュアル・ハラスメント等の防止についての指針(令和2年9月改正) [PDFファイル/255KB]