本文
土砂災害危険度情報の表示を変更しました
更新日:2022年2月18日更新
印刷
適切な避難行動にお役立ていただくため、土砂災害危険度情報の表示色を変更しています。
表示色の変更について
これまでは2時間先までに土砂災害警戒情報を発表する基準に到達すると予測される地域を「非常に危険(薄い紫色)」、すでに土砂災害警戒情報を発表する基準に到達している地域を「極めて危険(濃い紫色)」で表示していました。
しかしながら、避難情報が「避難勧告」を廃止し、「避難指示」に一本化されたことに伴い、危険度情報の表示色も、「非常に危険(薄い紫色)」と「極めて危険(濃い紫色)」を、「危険(紫色)」に統合しました。
また、警戒レベル5緊急安全確保に相当する危険度情報について、これまで「非常に危険(濃い紫)」のままになっていたものを、新たに「災害切迫(黒色)」を追加し、警戒レベル5相当の情報の表示にも対応できるようになりました。
危険度情報の推移に注意し、危険度に合わせた適切な避難行動を取っていただくとともに、紫色が出現した段階で、速やかに避難の判断をいただくようお願いいたします。
土砂災害危険度情報の表示例
土砂災害危険度情報
「土砂災害危険度情報」はこちらから確認できます。
インターネット以外でも土砂災害危険度情報をお知らせしています。
その他関連する情報
【国土交通省ホームページ】
【気象庁ホームページ】