ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 河川・ダム > 砂防 > 要配慮者利用施設に土砂災害危険度情報を提供しています

本文

要配慮者利用施設に土砂災害危険度情報を提供しています

更新日:2022年2月18日更新 印刷

要配慮者利用施設に土砂災害危険度情報を提供しています

〇 近年、全国各地で豪雨による土砂災害が頻発しており、多くの方が犠牲になっています。土砂災害による被害を防ぐためには、土砂災害に関する情報をしっかりと把握する必要があります。特に、高齢者や乳幼児といった避難に時間を要する人達が利用する、要配慮者利用施設への土砂災害に関する情報の迅速な伝達は極めて重要です。

〇 福岡県では、​​土砂災害に関する情報を確実に伝え、自主的な避難行動につなげていくため、土砂災害警戒区域内の要配慮者利用施設を対象に、​施設周辺の土砂災害危険度情報を、危険度が変化する度に自動的にメール・FAXにより配信しています。 

要配慮者利用施設向け土砂災害危険度情報のファックス、メール送信イメージ画像です。

要配慮者利用施設向け土砂災害危険度情報のメール送信イメージ画像です。

〇 メール・FAXを受信するためには、事前登録が必要となります。

  以下の登録様式によりお申込みいただけますので、土砂災害警戒区域内の要配慮者利用施設の所有者、管理者の皆様は、ぜひご登録いただき、早期の避難判断にお役立てください。

  登録様式 [Excelファイル/13KB]

〇 登録の希望やお尋ねがございましたら、お気軽に県庁砂防課にご連絡ください。

※要配慮者利用施設:社会福祉施設や学校(幼稚園、小・中学校、高等学校、特別支援学校等)および医療施設

 

※iCloudメール(@icloud.com,@me.com,@mac.com)をご利用の場合、

セキュリティの関係で、本配信システムよりお知らせメールを送付した際に

iCloudメールへのお知らせが不着となる事象が確認されています。

 当面の間、iCloudでのご登録はお控えいただくか、iCloud以外のメールアドレスも

合わせてご登録していただきますよう、よろしくお願いします。


 

この情報に関連する情報

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。