本文
福岡県が発注する森林整備工事に係る競争入札制度について
福岡県農林水産部が所管する森林整備工事については、入札・契約制度の公平性、透明性及び競争性を高めるため、平成25年10月から競争入札制度を導入しています。
1.対象工事
福岡県が発注する治山事業及び県営林事業の地拵え、植栽、下刈、除伐、本数調整伐(間伐)、受光伐、枝落とし等の森林施業及び森林施業に伴う簡易施設(歩道、木柵工、防風工、木製土留工等)等の施工。
2.入札参加について
(1)競争入札参加資格者名簿への登載
入札への参加を希望する方は、入札参加資格を取得するため、県が定める「福岡県が発注する物品の製造の請負及び買い入れ、不用品の売り払いその他の契約の一般競争入札及び指定競争入札に参加する者に必要な資格」に規定する入札参加資格申請書を提出し、参加資格者名簿に登載される必要があります。
「福岡県が発注する物品の製造の請負及び買い入れ、不用品の売り払いその他の契約の一般競争入札及び指定競争入札に参加する者に必要な資格」の審査は、県総務部総務事務厚生課調達班が行います。
申請時期や方法、様式等については総務事務厚生課調達班へお尋ねください。
(注)上記申請について、森林整備工事は、営業種目の業務品目区分で「サービス業種その他」、中分類は「その他」に分類されます。
このため、必ず営業概要表の明細情報欄に「森林整備」を記入して申請してください。
(2)林業経営体名簿への登録
入札参加者の選定に当たっては、森林整備工事の適正な施工を確保するため、林業経営体登録名簿を参考に、同工事の施工に必要な資格を有する者の雇用状況や森林整備の施工実績等を総合的に勘案しますので、「林業経営体名簿への登録申請書」を提出し名簿に登録されるようお願いします。
「福岡県における林業経営体に関する情報の登録・公表」については、県農林水産部林業振興課が行います。
申請時期や方法、様式等については林業振興課もしくは最寄りの農林事務所林業振興課へお尋ねください。