本文
大学卒業程度(1類)試験【定期・早期】
令和7年度の試験案内は3月下旬に公表予定です。
〇令和7年度試験の変更点|〇試験区分・年齢要件|〇採用予定数|〇スケジュール|〇試験案内
令和7年度試験の変更点
第1次試験に実施している教養試験に代えて、知識より論理的思考力などの知能を重視する基礎能力試験を実施します。
(注)この基礎能力試験は、SPI3ではありません。
(変更前)教養試験 | (変更後)基礎能力試験 | ||
---|---|---|---|
試験時間 | 150分 | 120分 | |
解答方法 | 5肢択一 | 5肢択一 | |
出題数 | 50題(必須解答) | 40題(必須解答) | |
試験内容 | 知識分野 |
社会科学、人文科学、自然科学、人権 ※時事は各分野の問題に含む |
社会科学、人文科学、時事(ICT、環境問題など)、人権 |
知能分野 | 文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈 | 文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈 | |
備考 | ― |
・出題数は知識分野13題、知能分野27題です。 ・自然科学、古文、哲学・文学・芸術等、国語(漢字の読み、ことわざ等)の出題はありません。 |
〇 第2次試験種目の論文試験については、第1次試験時に実施し、第1次試験合格者を対象に第2次試験時に採点します。
【例題】
試験区分・年齢要件
試験区分 | 定期採用 | 行政、教育行政、警察行政、児童福祉、土木、建築、機械、電気、化学、農業、農業土木、林業、畜産、水産、薬剤師、栄養士 | |
早期採用 | 行政 | ||
年齢要件 ()内は、令和7年3月31日満了時点の年齢 |
定期採用 | 薬剤師以外 |
平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人 |
薬剤師 | 平成6年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人 (23歳以上31歳未満) |
||
早期採用 | 行政 | 平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 (22歳以上30歳未満) |
(注)試験区分によっては、受験資格に免許・資格を必要とする場合があります。また、表記の年齢未満でも大学を卒業した人又は令和8年3月までに卒業見込みの人は受験できます。
採用予定数
試験の種類 | 試験区分 | 採用予定数 | 試験区分 | 採用予定数 |
---|---|---|---|---|
1類定期採用 | 行政 | 60人程度 | 化学 | 10人程度 |
教育行政 | 後日公開 | 農業 | 20人程度 | |
警察行政 | 後日公開 | 農業土木 | 5人程度 | |
児童福祉 | 10人程度 | 林業 | 10人程度 | |
土木 | 25人程度 | 畜産 | 10人程度 | |
建築 | 15人程度 | 水産 | 5人程度 | |
機械 | 3人程度 | 薬剤師 | 10人程度 | |
電気 | 5人程度 | 栄養士 | 3人程度 | |
1類早期採用 | 行政 | 10人程度 | ー | ー |
※現時点での予定です。正式には3月下旬に公表予定の試験案内でお知らせします。
スケジュール
試験案内の配布時期 | 令和7年3月下旬 | ||
申込受付期間 |
令和7年4月25日(金曜日)から5月16日(金曜日)まで |
||
第1次試験 | 試験日【会場】 | 令和7年6月15日(日曜日)【福岡市・東京都】 | |
合格発表日 | 令和7年6月下旬 | ||
第2次試験 | 試験日【会場】 | 令和7年7月中【福岡市】 | |
合格発表日 | 令和7年8月上旬 |
令和7年度福岡県職員採用試験の種類・日程・採用の流れについて
試験案内
試験案内は3月下旬掲載予定です。
(参考)令和6年度大学卒業程度(1類)・短大卒業程度(2類)農業試験 [PDFファイル/1.51MB]
※令和7年度「短大卒業程度(2類)農業試験」の第1次試験は9月に実施予定です。
※令和6年度から申込みは電子申請(インターネット)のみとなっています。
【参考】インターネットによる受験申込みについて
〇採用試験受験予定の方は、下記注意事項を必ず確認してください。
【重要】職員採用試験受験時の注意事項