ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 動画で学ぼう!「いま知っておくべき性暴力のこと。」~性暴力や性暴力被害について学べる動画を作成しました~

本文

動画で学ぼう!「いま知っておくべき性暴力のこと。」~性暴力や性暴力被害について学べる動画を作成しました~

発表日:2025年11月5日 11時00分 印刷
担当課:
生活安全課
直通:
092-289-9395
内線:
78-810-530
担当者:
合田、奥田

学習用動画バナー 

 ​県では、性暴力根絶条例に基づき、県民全ての力で性暴力を根絶し、被害者も加 害者も出さない社会、性暴力を許さず被害者に寄り添う心を共有する社会をつくるための取り組みを進めています。
 このたび、令和7年3月に策定した「性暴力根絶に向けた対応指針」及び指針解説の内容を、県民や事業者の皆様に知っていただくための動画を作成しました。
 動画では、性暴力となる行為の具体例や性暴力が起こったときの対応など、県民の皆様や事業所の方に身につけていただきたい知識を分かりやすく解説しており、企業の研修等に活用できます。また、性暴力についてのショート動画をSNS等で発信し、性暴力を学ぶ機会を提供します。

1 性暴力根絶学習用動画「いま知っておくべき性暴力のこと。」

 (1)概要

    三部構成で「性暴力根絶に向けた対応指針解説」を 分かりやすく説明する。

    【1】性暴力ってなんだろう?

    【2】もし性暴力がおこったら

    【3】事業者にはなにができる?(事業者向け) 

     学習用動画① 学習用動画はこちらから(新しいウィンドウが開きます)

 

2 ショート動画「考えよう、性暴力のこと。」

 (1)概要

    誰にでも起こり得る場面を通じて、性暴力や性暴力被害について理解を深めてもら うための動画を作成し、SNS による広告配信や学習用動画の導入として活用するもの。 パペットがその人の気持ちを代弁することで、相手を尊重するコミュニケーション を促す構成となっている。

    【1】先輩編 イヤだと思っても言えないことも

    【2】カップル編 付き合っていても当たり前じゃない

    【3】家族編 「あなたのことが大切」と伝えよう

    【4】同僚友人編 根拠のないはげましが、傷つけることも

    【5】男性被害編 性別に関係なく被害はある

     カップル編  ショート動画はこちらから(新しいウィンドウが開きます)

 (2)広告期間

    令和7年11月5日から令和8年1月31日まで

    ※X等のSNSで広告予定

 

 (参考)性暴力根絶に向けた対応指針(新しいウィンドウが開きます)

 動画で学ぼう!「いま知っておくべき性暴力のこと。」ポスター [PDFファイル/2.52MB]