ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療提供体制 > 福岡県在宅ホスピスボランティアの会のご紹介

本文

福岡県在宅ホスピスボランティアの会のご紹介

更新日:2024年2月15日更新 印刷

在宅ホスピスボランティアとは

かかりつけ医や訪問看護師、ヘルパー等と共にホスピスケアに関わるチームの一員として、住み慣れた家で最期まで過ごしたいと望む患者さんとご家族に寄り添い、在宅療養のお手伝いをするボランティアです。

 

【在宅ホスピスボランティアの役割】

・見守り・・・・・・・・・自宅で患者さんが一人になるときの見守り

・話し相手・・・・・・・傾聴、代筆、本の朗読など

・付き添い・・・・・・・外出や家族のイベントに参加する時の付き添い

・家族への支援・・・介護する家族の話の傾聴、精神的支援

※上記の他にも、家族へのグリーフケアやデイホスピスのお手伝いなど、在宅ホスピスに関わる様々な活動を行います。

 

【ボランティアの利用について】

かかりつけ医や訪問看護ステーション、ケアマネージャー等から相談を受け、必要な支援の内容を話し合い、利用を希望される方のお手伝いをします。

※ 在宅ホスピスボランティアは、ヘルパーではありません。介護保険サービスにおいてヘルパーが行う調理や掃除等の家族支援、排泄や入浴介助等はできません。

在宅ホスピスボランティアをご存じですか? [PDFファイル/171KB]

 

在宅ホスピスボランティアの会の紹介

福岡県の委託による「在宅ホスピスボランティア養成講座」受講生を中心としたボランティア団体をご紹介します。詳細は、各団体にお問い合わせください。

西区在宅ホスピスボランティアの会「はな笑み」【福岡市西区】

<活動場所>対象者在宅

<連絡先>事務局 三丁目花や 福岡市西区今宿東2丁目2-10

代表 山川 文子 (TEL:092-805-8313 E-mail:hanaemi@kanwa-care.jp

はな笑み [PDFファイル/1.34MB]

在宅ホスピスボランティアの会「手と手」 【福岡市早良区】

<活動場所>デイホスピス(にのさかクリニック)、在宅療養中の患者自宅、カフェ「マーノマーノ」

<連絡先>〒814-0171 福岡市早良区野芥2丁目48-13 カフェ マーノマーノ

在宅ホスピスボランティアの会「手と手」事務局 担当:林・峰平

手と手 [PDFファイル/82KB]

カフェ マーノマーノ [PDFファイル/722KB]

東区在宅療養ボランティアの会「ここいる」 【福岡市東区】

<活動場所>福岡市東区内の緩和ケア病棟や在宅

<連絡先>E-mail :  cocoiru.higashi@gmail.com  担当:杉田

ここいる [PDFファイル/245KB]

いとしま在宅ホスピスボランティアの会「ヴィオラ」 【糸島市】

<活動場所>対象者在宅、糸島市健康福祉センターあごら

<連絡先>〒819-1107 糸島市波多江駅北3-3-5

代表:川上 智美(TEL:092-322-2801)

ヴィオラ [PDFファイル/509KB]

ホスピスボランティアグループ ときめき 【宗像市・福津市】

<活動場所>宗像医師会病院緩和ケア病棟や在宅

<連絡先>〒811 -3431 宗像市田熊五丁目 5- 1 宗像医師会在宅総合支援センター2階

宗像医師会在宅医療連携拠点事業室(むーみんネット)ときめき(TEL:0940-37-5020)

ときめき [PDFファイル/87KB]

志免町在宅ホスピスボランティア にじいろ 【志免町】

<活動場所>志免町の在宅

<連絡先>藤原芳恵 (TEL:080 -3017 -0881)

にじいろ [PDFファイル/2.34MB]

NPO法人結の会 【久留米市】

<連絡先>〒830 -0048 福岡県久留米市梅満町 4-1

TEL:080 -3374 -3143

E-mail: yuinokai‐R2008@softbank.ne.jp

<ホームページ>https://yuinokai2017.jimdofree.com/

結の会 [PDFファイル/3.92MB]

縁 【北九州市】

<活動場所>北九州市内の緩和ケア病棟、デイサロン、在宅

<連絡先>〒803-0845 北九州市小倉北区上到津4-7-22

渕上佳子(TEL:090-3376-0064)

縁 [PDFファイル/1.61MB]

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)