ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療提供体制 > 在宅ホスピスボランティア養成講座を開講しています

本文

在宅ホスピスボランティア養成講座を開講しています

更新日:2025年7月4日更新 印刷

概要

 福岡県では、誰もが安心して望む場所で療養できる地域づくりを目指しており、その一環として、「在宅ホスピスボランティア」の養成講座を開講しています。講座では、在宅ホスピスに関する基礎知識やコミュニケーションのとり方など、在宅ホスピスボランティアとして実際に活動する上で必要なことについて学びます。

在宅ホスピスボランティアとは?

 在宅ホスピスボランティアは、かかりつけ医や訪問看護師、ヘルパー等と共にホスピスケアに関わるチームの一員として、住み慣れた家で最期まで過ごしたいと望む患者さんとご家族に寄り添い、在宅療養のお手伝いをしており、自宅で患者さんが一人になるときの見守り、傾聴、外出・通院の付き添い、デイホスピスのお手伝いなど、在宅ホスピスに関わる様々な活動をしています。

在宅ホスピスボランティア養成講座 令和7年度の開講予定 

各会場とも感染予防対策を徹底し、対面で実施いたします。

応募者が多数の場合は、書類選考し、応募者全員に通知いたします。

福岡市西区会場 

○日時(全5回コース)定員20名

 第1回:9月5日(金曜日) 13時30分~16時20分

 第2回:9月18日(木曜日)13時30分~16時20分

 第3回:9月26日(金曜日)13時30分~16時20分

 第4回:10月2日(木曜日)13時30分~16時20分

 第5回:10月8日(水曜日)13時30分~16時30分

○会場

 さいとぴあ(福岡市西部地域交流センター) (〒819-0367 福岡市西区西都2-1-1)

○講義内容

 下記PDFファイルをご覧ください。

 チラシ(福岡市西区) [PDFファイル/3.42MB]

〇申込期限

 7月31日(木曜日)

〇申込方法

 チラシ裏面に御記入の上、ファックス (092-805-8312)または郵送(〒819-0161 福岡市西区今宿東2-2-10)でお申込みください。

北九州会場

○日時(全5回コース)定員30名

 第1回:8月9日(土曜日)  13時30分~15時40分

 第2回:9月20日(土曜日) 13時30分~16時40分

 第3回:10月18日(土曜日)13時30分~16時40分

 第4回:11月8日(土曜日) 13時30分~16時40分

 第5回:12月13日(土曜日)13時30分~16時10分

○会場

 日本キリスト教会小倉教会 (大原簿記公務員専門学校前)

 (〒802-0002 北九州市小倉北区京町3-10-12)

○講義内容

 下記PDFファイルをご覧ください。

 チラシ(北九州) [PDFファイル/602KB]

〇申込方法

 チラシ裏面に御記入の上、ファックス(093-342-8246)または郵送(〒801-0851 北九州市門司区東本町1-2-18)でお申込みください。

志免会場

○日時(全5回コース)定員30名

 第1回:9月13日(土曜日) 13時30分~16時20分

 第2回:9月27日(土曜日) 13時30分~16時20分

 第3回:10月11日(土曜日)13時30分~16時20分

 第4回:10月25日(土曜日)13時30分~16時20分

 第5回:11月8日(土曜日) 13時30分~16時20分

○会場

 志免町総合福祉施設 シーメイト 2階 研修室 (〒811-2202 糟屋郡志免町志免451-1)

○講義内容

 下記PDFファイルをご覧ください。

 チラシ(志免) [PDFファイル/584KB]

〇申込期限

 8月31日(日曜日)

〇申込方法

 チラシ裏面に御記入の上、ファックス(092-935-2995)でお申込みください。

 電話(092-935-2995)でのお申し込みは、留守番電話にお名前・連絡先を録音ください。

八女会場

○日時(全5回コース)定員20名

 第1回:7月12日(土曜日)9時30分~12時20分

 第2回:7月19日(土曜日)9時30分~12時20分

 第3回:8月2日(土曜日) 9時30分~12時30分

 第4回:8月9日(土曜日) 9時30分~12時20分

 第5回:8月16日(土曜日)9時30分~12時20分

○会場

 みどりの杜病院 2F 会議室 (〒834-0051 八女市立野362番地1)

○講義内容

 下記PDFファイルをご覧ください。

 チラシ(八女) [PDFファイル/232KB]

〇申込期限

 6月28日(金曜日)  ※申込は終了しました。

〇申込方法

 チラシ裏面に御記入の上、ファックス(0943-23-0012)または郵送(〒834-0051 八女市立野362-1 みどりの杜病院)でお申込みください。

宗像会場

○日時(全5回コース)定員30名

 第1回:9月19日(金曜日) 13時30分~16時30分

 第2回:9月27日(土曜日) 13時30分~16時30分

 第3回:10月4日(土曜日) 13時30分~16時30分

 第4回:10月10日(金曜日)13時30分~16時30分

 第5回:10月18日(土曜日)13時30分~16時30分

○会場

 宗像医師会在宅総合支援センター 2階 会議室 (〒811-3431 宗像市田熊5丁目5-1)

○講義内容

 下記PDFファイルをご覧ください。

 チラシ(宗像) [PDFファイル/402KB]

〇申込期限

 9月5日(金曜日)

〇申込方法

 チラシ裏面に御記入の上、ファックス(0940-37-5021)またはメール(info@mumin-net.jp)でお申込みください。

 

※その他の会場については、決まり次第掲載いたします。

福岡県在宅ホスピスボランティアの会のご紹介

ホームページはこちらから

 

 

お問い合わせ

 NPO法人緩和ケア支援センターコミュニティ (ふくおか在宅ホスピスをすすめる会事務局)

  〒819-0161 福岡市西区今宿東2丁目2番10号

 TEL:092-805-8306

 FAX:092-805-8312

 E-mail:zaitaku@kanwa-care.jp

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)