本文
ヤングケアラーほっとサロンについて
福岡県では、高校生以上のヤングケアラーの方を対象に、心配事やケアの心理的負担を軽減するため、メタバース空間でアバターを使用したオンラインサロン「ヤングケアラーほっとサロン」を開設します!
ヤングケアラーとは
ヤングケアラーとは、「家族の介護その他の日常生活の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」のことを言います。詳しくは以下のページをご覧ください。
【福岡県HP】ヤングケアラーについて
【福岡県啓発HP】ヤングケアラーへのエール
ヤングケアラーほっとサロン
1 概要
高校生以上のヤングケアラーの方を対象に、心配事やケアの心理的負担を軽減するため、オンライン(メタバース空間「ふくおかバーチャルさぽーとROOM」内)でアバターを使用し、ヤングケアラー経験者を交えて、勉強、進学、友人関係、就職などの不安や悩みを参加者同士で共有するピアサポートを行います。
2 対象者
福岡県内に居住の高校生以上(15~39歳まで)のヤングケアラーの方
※ 現在、家族のケアを行っているヤングケアラーの方が対象となります。
※ 高等学校等に在籍していない方もご参加いただけます。
※ 家族のケアによって日常生活に支障のない方であっても、心配事やケアの負担を感じている方はご参加いただけます。
3 日時
第1回 | 8月23日(土) | 19時00分~21時00分 |
第2回 | 9月27日(土) | |
第3回 | 10月25日(土) |
※ 原則、毎月第4土曜日 、19時から21時までの2時間。
※ 第4回目以降は、日時の決定後にホームページでお知らせします。
4 場所
「ふくおかバーチャルさぽーとROOM」外庭の専用ルーム
【イメージ図】
5 使用するアプリ
「ヤングケアラーほっとサロン」は、リアル感あふれるメタバース空間を特徴とするSecond Lifeを使用します。
使用する機器、動作に必要なスペックについては、SecondLifePCアプリ対応必要スペック(2025.7最新) [PDFファイル/344KB]をご確認ください。
6 参加方法
(1)「ヤングケアラーほっとサロン参加申込フォーム」から事前申込をお願いします。
(2) お申込み後、ご登録いただいたメールアドレスへ、Second Life PC版アプリ(無料)のダウンロード方法等を記載した添付ファイルを送付しますので、事前にアプリをインストールいただくようにお願いします。
Second Life PC版アプリのインストール方法 [PDFファイル/935KB]について
(3) ヤングケアラーほっとサロンの開催日前に、運営事務局から参加用アバターの「ログインID」と「パスワード」を送付いたします。開催日の当日は、「ログインID」と「パスワード」を入力し、Second Life PC版アプリにログインしてください。
7 参加用アバター一覧
ヤングケアラーほっとサロンでは、以下のアバターからお好みのキャラクターを選んでいただけます。
8 参加にあたっての注意点
・個人情報やプライバシーに関することは共有しないこと。
・しんどさや大変さを比べ合うことはせず、それぞれの思いや気持ちを認め合うこと。
・「参加用アバター以外での参加」「参加用アバターIDとパスワードを他人に教える」ことはしないこと。
・アプリダウンロードや通信不具合等は各自で対応すること。
・音声やチャット内容の録画・録音・撮影等の禁止。
・サロン開催中は運営スタッフの指示に従うこと。
問い合わせ
運営:特定非営利活動法人JACFA「福岡県ヤングケアラーほっとサロン」 受付窓口
TEL :090-4881-8010(平日12時~17時)
MAIL:yc-hotsalon@jacfa.org