ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 文化芸術振興 > 【事業者の皆様へ】新福岡県立美術館に併設する飲食店等の検討に係るサウンディング調査を実施します。
現在地 トップページ > 県政情報 > 広報広聴・意見募集 > その他の広報(テレビ・ラジオ・一般情報) > 【事業者の皆様へ】新福岡県立美術館に併設する飲食店等の検討に係るサウンディング調査を実施します。

本文

【事業者の皆様へ】新福岡県立美術館に併設する飲食店等の検討に係るサウンディング調査を実施します。

更新日:2024年12月5日更新 印刷

新県立美術館は、大濠公園南側に令和11(2029)年度の開館に向けて、整備を進めています。
新美術館には、来館者の方に施設を快適にご利用いただけるよう、飲食店(1階:レストラン、3階:カフェ)を併設する予定です。
この飲食店の業態や業種、事業内容を検討するため、事業者の公募に先立って、事前アンケートと個別ヒアリングの2つの手法を用いたサウンディング調査を実施します。事業者の皆様におかれましては、ぜひ事前アンケートにより、ご意見をお寄せいただきますようお願いします。
また、個別ヒアリングにご協力いただける場合は、その旨事前アンケートにてご回答ください。

事業者の皆様の多くのご回答を、心よりお待ちしております。

大濠 START PROJECTのロゴマーク

 

 

1 調査の目的

新福岡県立美術館は、来館者の方に施設を快適にご利用いただけるよう、飲食店(1階:レストラン、3階:カフェ)を併設する予定です。
新福岡県立美術館に併設する飲食店等の検討に係るサウンディング調査(以下「本調査」という。)は、新美術館において安定した誘客と飲食店運営が実現できるよう、事業者の公募前にサウンディング(対話)を実施し、事業者の皆さんの意見を踏まえた、新美術館にふさわしい飲食店施設の業態・業種及び事業内容を検討することを目的として実施します。

2 調査の内容

2-1 所在地

新福岡県立美術館敷地内(建設予定地:福岡県福岡市中央区大濠1丁目1番1号他)

※現福岡武道館及び大濠公園日本庭園敷地部分

計画敷地

2-2 サウンディング調査の手続き

2-2-1 事前アンケートの回答と個別ヒアリングの参加申込

本調査は事前アンケートと個別ヒアリング(申込制)の2つの手法を併用して実施します。個別ヒアリングについては、事前アンケートに「ヒアリングの希望の有無」の設問がございますので、こちらから令和7年1月15日(水)までにお申し込みください。なお、事前アンケートのみのご回答も歓迎しております。

事前アンケートへは、こちらのwebサイトから回答ください。忌憚ないご意見をお待ちしています。

二次元コード:

事前アンケート二次元コード

2-2-2 個別ヒアリングの日時の連絡

個別ヒアリングへの参加申込をいただいた個人事業者及び法人(グループの場合は代表事業者)のご担当者様あてに、令和6年11月15日金曜日から随時、実施日時を電子メールにてご連絡します。

2-2-3 個別ヒアリングの実施

(1)実施期間
   令和6年12月2日月曜日から令和7年1月31日水曜日までのいずれかの日

(2)所要時間
   30分〜1時間程度

(3)場所
   各個別ヒアリング対象事業所内

2-2-4 サウンディング調査の結果概要の公表

サウンディング調査の実施結果の概要について、令和7年3月下旬の公表を予定しています。なお、参加事業者の名称は公表しません。また、参加事業者のノウハウ等に配慮し、公表にあたっては、事前に参加事業者へ内容の確認を行います。

2-3 サウンディング調査の対象者

新福岡県立美術館に併設されるレストラン・カフェスペースに意見・提案があり、参画意欲のある個人事業者又は法人、法人のグループ
※グループで参加する場合は、主たる役割を担う代表者を選定してください。

2-4 スケジュール

 
実施要領・事前アンケートの公表 令和6年11月15日金曜日
個別ヒアリング参加申込の受付 令和6年11月15日金曜日から令和7年1月15日水曜日まで
事前アンケート回答期限 令和7年1月31日金曜日まで
個別ヒアリングの実施日程の通知 令和6年11月15日金曜日から随時
個別ヒアリングの実施 令和6年12月2日月曜日から令和7年1月31日金曜日までのいずれかの日
本調査の実施結果の公表 令和7年3月下旬

2-5 参考資料

新福岡県立美術館に併設する飲食店等の検討に係るサウンディング調査実施要領 [PDFファイル/1.44MB]

新福岡県立美術館基本計画※県公式ホームページの掲載記事に移動します。

新福岡県立美術館整備事業基本設計書(概要版)※県公式ホームページの掲載記事に移動します。

3 留意事項

(1)本調査への参加実績は、事業者公募等における評価の対象とはなりません。

(2)本調査への参加に要する費用は、全て参加事業者の負担とします(主催者側の交通費等は除く。)。

(3)事前アンケートへの回答内容や個別ヒアリング等により知り得た情報は、本調査の目的以外には用いません。

(4)個別ヒアリング終了後も、必要に応じて追加の対話(文書照会含む)やアンケート等を実施させていただくことがあります。その際にはご協力をお願いいたします。

(5)本調査に不参加でも、後に実施予定の事業者公募等に参加することは可能です。また、本調査への参加実績が事業者選定にあたり、優位性を持つものではありませんが、対話での提案内容が公募条件等に反映される可能性がありますので、本事業への参加をご検討されている場合は、是非ご参加ください。

4 本調査に係る問合せ先

本調査は、県が業務委託している公益財団法人 九州経済調査協会(https://www.kerc.or.jp/)が実施します。本調査についてのお問合せは、下記までご連絡ください。

担当者:公益財団法人 九州経済調査協会 調査研究部 片山、吉村、山本
所在地:〒810-0004 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館5階
電話:092-721-4905(直通) FAX 092-721-4904
電子メール:chosa@kerc.or.jp
受付時間:午前9時15分から午後5時30分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

新県立美術館完成イメージ図

サウンディング調査のチラシ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)