ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 廃棄物・リサイクル > リサイクル・ごみ減量 > プラスチックごみ削減に取り組む「ふくおかプラごみ削減協力店」を募集します!

本文

プラスチックごみ削減に取り組む「ふくおかプラごみ削減協力店」を募集します!

更新日:2024年4月1日更新 印刷

 プラスチックごみの削減の取組を促進するため、ワンウェイ(使い捨て)プラスチックの使用削減等に取り組む事業所を募集しています。

 海洋プラスチックごみによる環境汚染を防止するためには、プラスチックごみ削減に向けて、県民、事業者、行政等の幅広い主体が、できることから1つずつ実践していくことが必要です。

 事業者の皆様におかれましては、プラスチックごみ削減に関する取組をできることから実践していただき、是非ご登録をお願いします。

募集チラシ [PDFファイル/898KB]

登録できる事業所

 プラスチックごみ削減に関する取組を1つ以上実践している福岡県内の事業所

登録されると…

・「ふくおかプラごみ削減協力店登録証」を交付

・啓発資材の配布

ポスター (見本、A3サイズ)
ポスター(見本)
スイングポップ (見本、直径10cm・アーム長さ6cm)
スイングポップ(見本)
ステッカー (見本、丸型10cm)
ステッカー(見本)
ステッカー小 (見本、幅12cm×高さ3cm)
ステッカー小(見本)

・「ふくおかプラごみ削減応援サイト」で取組内容等を紹介

 ※協力店の取組内容等の紹介のページはこちら

・「ふくおか県政推進サポート資金」が利用可能(中小企業対象)

 ふくおか県政推進サポート資金のホームページはこちら 

県競争入札参加資格審査申請(建設工事、物品・サービス)において、地域貢献活動評価項目「プラスチックごみ削減協力」での加点

 地域貢献活動評価項目「プラスチックごみ削減協力」のホームページはこちら

登録に当たっての取組例

(1)ワンウェイプラスチックの使用削減に関する取組例

1.提供方法の工夫

  • 有償提供
  • 不使用の場合の景品等の提供
  • 要否確認

2.排出抑制

  • 製品の長期使用
  • ウォーターサーバーの使用
  • 端材の発生抑制
  • 製品の提供廃止

3.構造の工夫

  • 減量化
  • 包装の簡素化
  • 長期使用できる製品の製造
  • 再使用が容易な部品の使用又は再使用

4.啓発

  • マイバッグやマイボトルの使用の啓発等

 

(2)効果的・効率的で持続可能なリサイクルの推進に関する取組例

1.再資源化

  • 自主回収、回収品のリサイクル
  • 端材の再使用

2.構造の工夫

  • 単一素材化
  • 分解・分別の容易化
  • 収集・運搬の容易化

3.材料の工夫

  • 再生利用が容易な材料の工夫

4.啓発

  • 分別・自主回収の促進

 

(3)バイオプラスチック等の代替品の適切な利用促進に関する取組例

1.代替品の製造

  • 紙などプラスチック以外の素材
  • 再生プラスチック
  • バイオプラスチック

2.代替品への切替

  • 紙などプラスチック以外の素材
  • 再生プラスチック
  • バイオプラスチック

3.啓発

  • 代替品の利用促進

 

登録申請方法

ふくおかプラごみ削減応援サイト(協力店への登録)から申請して下さい。

登録内容の変更

ふくおかプラごみ削減応援サイトにログインし、登録内容の変更届出を提出して下さい。

登録の取消し

ふくおか電子申請サービス​(登録廃止届出)から届出して下さい。

取組の実施、実績の報告

 協力店は、年間を通し、プラスチックごみ削減の取組をお願いいたします。また、福岡県が実施する毎年10月の「ふくおかプラごみ削減キャンペーン」に積極的な協力をお願いいたします。

 10月のふくおかプラごみ削減キャンペーン中のプラスチックごみ削減の取組内容やレジ袋削減枚数等の推計可能なプラスチック削減量について、実績報告を行う場合はふくおかプラごみ削減応援サイトにログインし、実績報告ページから報告ください。

登録申請書等提出・問い合わせ先

  福岡県環境部循環型社会推進課 企画係
   (Tel) 092-643-3371
   (Email)  plastic@pref.fukuoka.lg.jp

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)