ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 妊娠・出産 > 妊娠中毒症等療養援護費支給について
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 健康 > 健康づくり > 妊娠中毒症等療養援護費支給について

本文

妊娠中毒症等療養援護費支給について

更新日:2025年3月24日更新 印刷

1.妊娠中毒症等療養援護費支給の概要

 妊娠中毒症等により必要な医療を受けるために入院した妊産婦の方に対して、その療養に要する費用の一部を支給するものです。
 所得制限や申請期限等の条件がありますので、申請を考えられている方はお早めにお住いの市町村を管轄する保健福祉(環境)事務所にご相談ください。

2.対象者

 以下の要件すべてを満たす方が対象となります。

  1. 福岡県内(北九州市、福岡市、久留米市を除く)に住所を有している方
     
  2. ​妊娠中毒症等の対象疾病にり患している妊産婦(妊娠中又は出産後10日以内)の方
    ※詳細は、3.対象となる病気をご確認ください。
     
  3. 母体又は胎児の保護のために医療機関へ入院して必要な医療を受けた方
     
  4. 入院期間が7日以上であった方
     
  5. 前年の所得税課税額が年額30,000円以下の世帯に属する方
    または、児童福祉法第22条の規定による助産施設への入所措置を受けていない方

3.対象となる病気

  1. 妊娠高血圧症候群及びその他関連疾患
  2. 糖尿病
  3. 貧血
  4. 産科出血
  5. 心疾患
    認定基準の詳細はこちら [PDFファイル/188KB]

4.支給基準額

 支給対象の妊産婦の方が属する世帯の前年分の所得税額に応じて支給額が異なります。

支給基準額の詳細はこちら [PDFファイル/187KB]

5.申請期限

 妊産婦の入院による医療が終了した日から30日以内に申請が必要です。
 ただし、入院期間が21日を超える場合は、入院した日から起算して22日目以後30日以内に申請してください。

6.申請に必要な書類

 下記の書類を揃えて、申請窓口へご提出ください。

  1. 妊娠中毒症等療養援護費支給申請書 [Wordファイル/37KB](原本/コピー不可)
    ・対象の方が亡くなられた場合はこちら [Wordファイル/38KB]の様式で申請してください。
    ・本人控えとしてコピーをとってください。
     
  2. 妊娠中毒症等療養証明書 [Wordファイル/37KB](原本/コピー不可)
    ・医療機関が記入します。
    ・本人控えとしてコピーをとってください。
     
  3. 世帯調書 [Wordファイル/45KB](原本/コピー不可)
     
  4. 住民票の写し(原本/コピー不可/マイナンバー不要)
    ・申請日から3か月以内に発行されたものが有効です。
     
  5. 前年分の所得税課税額を証明する書類(原本/一部コピー可)
    ・所得課税証明書や、源泉徴収票等をご提出ください。
    ・生活保護受給中の方は、「生活保護受給証明書」をご提出ください。
     
  6. 母子健康手帳の写し(コピー可)
     
  7. 治療を実施した医療機関が発行した当該治療に要した費用にかかる領収書(コピー可)
     
  8. 口座振込先情報がわかる資料(コピー可)
    ​・口座番号や口座名義等が分かる預金通帳又は口座情報の写しをご提出ください。
    ・写しに預金種別がない場合は、余白に預金種別を記載してください。

7.申請窓口一覧

申請をお考えの方、申請にあたりご不明な点がある場合には、下記窓口へお問い合わせください。

地域名 保健福祉(環境)事務所名 電話番号

筑紫野市・春日市・大野城市
太宰府市・那珂川市

筑紫保健福祉環境事務所
健康増進課健康増進係

092-513-5583

古賀市・宇美町・篠栗町
志免町・須恵町・新宮町
久山町・粕屋町

粕屋保健福祉事務所
健康増進課健康増進係

092-939-1534
糸島市

糸島保健福祉事務所
健康増進課健康増進係

092-322-1439

中間市・宗像市・福津市
芦屋町・水巻町・岡垣町
遠賀町

宗像・遠賀保健福祉環境事務所
健康増進課健康増進係

0940-37-4070

直方市・飯塚市・宮若市
嘉麻市・小竹町・鞍手町
桂川町

嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所
健康増進課健康増進係

0948-29-0277

田川市・香春町・添田町
糸田町・川崎町・大任町
赤村・福智町

田川保健福祉事務所
健康増進課健康増進係

0947-42-9345
小郡市・うきは市・朝倉市
筑前町・東峰村・大刀洗町

北筑後保健福祉環境事務所
健康増進課健康増進係

0946-22-4211

大牟田市・柳川市・八女市
筑後市・大川市・みやま市
大木町・広川町

南筑後保健福祉環境事務所
健康増進課健康増進係

0944-72-2185
行橋市・豊前市・苅田町
みやこ町・吉富町・上毛町
築上町

京築保健福祉環境事務所
健康増進課健康増進係

0930-23-2690

 (注)北九州市・福岡市・久留米市にお住まいの方は、下記までお問い合わせください。

 北九州市:子ども家庭局子育て支援部子育て支援課 (093-582-2082)(新しいウィンドウで開きます)

 福岡市:こども未来局こども健やか部こども健やか課(092-711-4065)

 久留米市:子ども未来部こども子育てサポートセンター(0942-30-9302)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)