本文
マイナンバーカードの健康保険証利用について
令和6年12月2日から現行の健康保険証は発行されなくなり、マイナ保険証を基本とした仕組みに移行します。(現行の健康保険証は、保険証に記載の有効期限までは利用可能です。)
なお、マイナ保険証をお持ちでない方には、「資格確認書」が交付され、今までと変わりなく保険診療を受けることができます。
マイナ保険証の主なメリット
1 データに基づくより良い医療が受けられる
受診時・調剤時にマイナ保険証を使用して受付し、本人が薬剤情報等の提供に同意をすることで、過去に処方されたお薬や特定健診などの情報を、初診でも医師・薬剤師にスムーズに共有できます。
2 手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払が免除される
高額療養費制度とは、医療費の家計負担を軽減する目的から、医療費の自己負担額が一定の金額を超えた場合には、その超えた額を高額療養費として支給する制度です。
通常、この支給は、医療機関の窓口で一度全額支払った後に、支給申請書を市町村等に提出して支給を受ける方法と、事前にお住まいの市町村等に、「限度額適用認定証」を申請し、交付を受けることで、医療機関等での窓口での支払いを上限額までとする方法があります。
しかし、マイナ保険証を使用し、本人が申請に必要な情報を医療機関等に提供することに同意することで、一時的に全額自己負担することもなく、また、「限度額適用認定証」の交付を受けなくとも、窓口で支払うのは限度額までとすることができます。
マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法
マイナンバーカードの健康保険証利用には以下の手続きが必要です。
1 マイナンバーカードを申請・作成する
次の3つの方法で申請ができます。
1)郵便で申請する
2)お手持ちのパソコン・スマートフォンからオンラインで申請する
3)まちなかの証明写真機から申請する
マイナンバーカードを取得するには (福岡県庁HP)
2 マイナンバーカードを健康保険証利用として登録する
次の3つの方法で健康保険証として利用登録ができます。
・医療機関・薬局の受付(カードリーダー)で行う
・「マイナポータル」から行う
・セブン銀行ATMから行う
セブン銀行ATM
3 医療機関・薬局でマイナンバーカードを用いて受付をする
受付方法
1)顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置く
2)本人認証を行う(顔認証・暗証番号)
3)各種情報提供の同意選択をする
マイナンバーカードの健康保険証利用に関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
<受付時間(年末年始を除く)>
平日 :9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分
マイナ保険証関連ホームページ
マイナンバーカードの健康保険証利用について (厚生労働省HP)
カンタン!便利!マイナンバーカードの保険証利用 (厚生労働省HP)