ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

福岡県環境県民会議

更新日:2025年7月11日更新 印刷

福岡県環境県民会議とは

環境保全を含めた持続可能な社会づくりにおいては、行政だけではなく、住民、事業者、地域活動団体など、多様なステークホルダーが対話を通じて合意形成を図るプロセスが重要です。

福岡県環境県民会議は、県民、事業者及び行政が一体となって、福岡県の望ましい環境を創出し、地域における環境への取組を通じて地球環境の保全に貢献することを目的として、1996年に設置されました。県民会議では、毎年、活動方針を決定し、県民・事業者・行政の多様な主体が活動方針の共有や情報交換等によってつながり、各主体の環境保全の取組を共有・促進することで、県全体の環境保全に向けた機運の醸成に寄与しています。

会則はこちら(構成団体一覧付き) [PDFファイル/139KB]

福岡県環境県民会議の活動方針

福岡県環境総合基本計画、すなわち福岡県環境総合ビジョンの推進のため、毎年、環境県民会議の活動方針を会議で定めています。この活動方針は、県環境総合ビジョンに沿った6つの活動テーマを柱としており、さらに、その年のトピックスを重点項目として1つ設定しています。

このページをご覧の皆様も、今年度の活動方針をご参照いただき、できることから始めてみませんか?

令和7年度の活動方針はこちら [PDFファイル/397KB]

令和7年度 活動マップ

令和7年度活動マップ

令和7年度 活動支援事業一覧(北九州市/福岡市/県)

講師等派遣制度や太陽光発電設備設置等に係る補助金や相談窓口等の支援事業について取りまとめていますので、是非、ご活用ください。(令和7年度 北九州市/福岡市/県実施分)

令和7年度支援事業メニュー [PDFファイル/849KB]

​福岡県の環境に関する総合的な情報サイト

​​福岡県の環境に関する総合的な情報については、「ふくおか環境ひろば【福岡県環境情報総合サイト】」から御覧ください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)