本文
医療機器修理業者及び医療機器販売業者・貸与業者を対象とした継続的研修のご案内
更新日:2021年11月1日更新
印刷
はじめに
このページは、医療機器修理業者及び医療機器販売業・貸与業者を対象とした継続的研修について、福岡県で実施している(予定を含む。)関係団体の情報を掲載しています。受講対象者の方々が計画的に受講するために本コンテンツを活用していただけたら幸いです。
なお、基礎講習については、「医療機器販売・貸与業の販売管理者になるための基礎講習について」の頁をご覧ください。
【参考】
- 高度管理医療機器等販売・貸与業許可を受けている事業所、店舗の営業管理者は、毎年度実施される継続的講習を受講しなければなりません。 (医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則第168条)
- 特定管理医療機器販売・貸与業の届出を行っている事業所、店舗の営業管理者は、毎年度実施される継続的講習を受講するように努めてください。(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則第175条)
- 医療機器修理業許可を受けている事業所、営業所の責任技術者は、毎年度実施される継続的講習を受講しなければなりません。(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則第194条)
福岡県では、以下の団体が実施する予定です。
なお、福岡県では、申込みは受付けていませんので、詳細及び申込みは直接各団体に行って下さい。
(以下の10件のリンクは、新しいウィンドウで開きます。)
日本医療機器販売業協会 (福岡県における実施は福岡県医療機器協会となります。) |
日本歯科商工協会 (福岡県における実施は九州歯科用品商協同組合となります。) |
日本薬剤師会 (福岡県における実施は福岡県薬剤師会となります。) |
日本医療機器テクノロジー協会 |
日本眼科医会 |
保健福祉振興財団 |
イオン・ハピコム人材総合研修機構 |