本文
福岡県森林環境税のしくみ
更新日:2008年5月31日更新
印刷
福岡県森林環境税のしくみ
森林環境税は、森林の恵みを受けている私たちみんなで森林を守り育てる制度です。

(1)納める人
- 県民税均等割を納める方
(2)納める額
- 個人 年500円
- 法人 従来の均等割額の5%相当額
法人の区分 税額(年) (注) 1 イ 公共法人及び公益法人等
ロ 人格のない社団等
ハ 一般社団法人及び一般財団法人(いずれも非営利型法人を除く)
ニ 資本金の額又は出資金の額を有しない法人
(保険業法に規定する相互会社及びイからハまでに掲げる法人を除く)
ホ 資本金等の額が1千万円以下である法人1,000円 2 資本金等の額が1千万円を超え1億円以下である法人 2,500円 3 資本金等の額が1億円を超え10億円以下である法人 6,500円 4 資本金等の額が10億円を超え50億円以下である法人 27,000円 5 資本金等の額が50億円を超える法人 40,000円
(3)納税の流れ
(個人)
給与所得者の場合
事業主が給与所得者の給与から住民税(県民税・市町村民税)を徴収し、市町村に納入後、市町村から森林環境税額を含む県民税額を県に払込み。
事業所得者等の場合
市町村から送付される住民税(県民税・市町村民税)の納税通知書(納付書)によって納付後、市町村から森林環境税額を含む県民税額を県に払込み。
(法人)
法人県民税の均等割額に森林環境税額を加え、県に申告納付。
