本文
リモコン式草刈機の貸出を開始します
更新日:2025年9月16日更新
印刷
県では、県管理河川において、草刈りや清掃などの河川愛護活動を行う河川愛護団体に対し、報償金の交付やボランティア保険への加入などの支援を行っています。
このたび、令和7年10月1日から、高齢化による作業負担の軽減を図る取り組みとして、「リモコン式草刈機」を導入し、河川愛護団体への貸出を開始します。
これにより、草刈り作業の負担軽減を図り、河川愛護団体の活動が活発になるよう支援します。
このたび、令和7年10月1日から、高齢化による作業負担の軽減を図る取り組みとして、「リモコン式草刈機」を導入し、河川愛護団体への貸出を開始します。
これにより、草刈り作業の負担軽減を図り、河川愛護団体の活動が活発になるよう支援します。
導入するリモコン式草刈機について
導入機種
・ラジコン式草刈機(オーレックスパイダーモアRC)
・全長970mm×幅915mm×高さ580mm
・重量138kg ※軽トラックに積載可能!
・最大傾斜45°対応
・全長970mm×幅915mm×高さ580mm
・重量138kg ※軽トラックに積載可能!
・最大傾斜45°対応
貸出開始日
令和7年10月1日水曜日
配備する県土整備事務所
・朝倉県土整備事務所
・京築県土整備事務所行橋支所
・久留米県土整備事務所
・飯塚県土整備事務所
(各1台ずつ配備)
※配備事務所は順次追加予定です。
・京築県土整備事務所行橋支所
・久留米県土整備事務所
・飯塚県土整備事務所
(各1台ずつ配備)
※配備事務所は順次追加予定です。
貸出の流れについて
貸出スキーム

オンラインでの貸出申請
「ふくおか電子申請サービス」を利用したオンラインでの申請も可能です。オンライン申請される際は下記リンクより申請を行ってください。
(リモコン式草刈機貸出申請様式)