ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 子育て支援 > 福岡県児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例等の一部を改正する条例・規則の制定に伴う保育所等における対応について
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 保育士・保育施設 > 福岡県児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例等の一部を改正する条例・規則の制定に伴う保育所等における対応について

本文

福岡県児童福祉施設の設備及び運営の基準に関する条例等の一部を改正する条例・規則の制定に伴う保育所等における対応について

更新日:2023年3月31日更新 印刷

 今般、令和4年9月に幼保連携認定こども園において、送迎用バスに園児が置き去りにされ、亡くなる事案を受け、園児等の所在確認や通園用自動車への安全装置の装備を義務付けるほか、児童の安全の確保のための計画の策定等の義務付けや業務継続計画の策定を努力義務化する厚生労働省令等の改正が行われたことから、本県条例の改正を行いました。

 各保育所及び認定こども園(全類型)においては、今回の改正の主旨をご理解いただき、各施設必要となる対応を実施していただくようお願いいたします。

保育所等で必要となる対応について

 (1) 安全計画の策定等(義務)

 各年度において、当該年度が始まる前に、児童の安全を確保するための取組を計画的に実施するために「安全計画」を策定が必要です。

 【関係通知等】

保育所等における安全計画の策定に関する留意事項等について [PDFファイル/3.21MB]

   「安全計画(参考様式)」 [Wordファイル/26KB]

 (2) 自動車への乗降時の児童の所在確認(義務)

 園児等の通園や園外活動等のために自動車を運行する場合、園児等の自動車への乗降車の際に、点呼等の方法により園児の所在の確認が必要です。

    【関係通知】

児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令について(通知) [PDFファイル/144KB]

 (3) 送迎を目的とした自動車への安全装置の装備(義務)

 通園用の自動車を運行する場合は、当該自動車にブザーその他の車内の園児等の見落としを防止する装置を装備したうえで、(2)の所在確認が必要です。

    【関係通知】

児童福祉施設の設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令について(通知) [PDFファイル/144KB]

「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン」の策定について(令和4年12月20日厚生労働省・文部科学省・内閣府事務連絡) [PDFファイル/586KB]

「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン」 [PDFファイル/614KB]

緊急点検・実地調査の取りまとめ、安全装置の補助基準額等及び安全装置のリストの公表について(令和5年1月27日厚生労働省・文部科学省・内閣府事務連絡) [PDFファイル/170KB]

「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン」に適合する安全装置のリストURL

 (4) 業務継続計画の策定等(努力義務)

・業務継続計画を策定し、職員に対し周知するとともに、必要な研修及び訓練を定期的に実施することに努めてください。

・定期的に業務継続計画の見直すことに努めてください。

 【関係通知】

児童福祉施設等における業務継続計画等について [PDFファイル/97KB]

児童福祉施設等における業務継続計画(ひな形) [Wordファイル/70KB]

児童福祉施設における業務継続ガイドライン(令和4年3月31日) [PDFファイル/1.14MB]

研修動画URL「児童福祉施設に係るBCPについて」

 (5) 感染症等の予防等のための研修実施(努力義務化)

感染症及び食中毒の予防及びまん延防止のための研修・訓練を実施することに努めてください。

    【関係通知】

児童福祉施設における感染症対策マニュアル(令和4年3月31日) [PDFファイル/2.55MB]

研修動画URL「児童福祉施設に係る感染症対策について」

条例等改正概要

福岡県児童福祉施設の設備及び運営に関する条例の一部改正する条例
福岡県幼保連携型認定こども園の設備及び運営の基準に関する条例の一部を改正する条例
福岡県認定こども園の認定要件に関する条例の一部を改正する条例
福岡県認定こども園の認定要件に関する条例施行規則の一部を改正する規則

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)