ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 防災・国民保護 > 被災者支援 > 「令和6年能登半島地震」に関するポータルページ

本文

「令和6年能登半島地震」に関するポータルページ

更新日:2024年4月23日更新 印刷

 被災された方へ | 被災地を支援したい方へ |本県の支援状況

「令和6年能登半島地震」により被災された皆さまに対する知事コメント

 年明け早々に、このような大規模な災害が発生したことに驚き、また、心を痛めております。
 お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
 福岡県といたしましては、全国知事会からの要請などを踏まえて、被災県に対し、できる限りの支援をしてまいります。

  福岡県知事 服部 誠太郎

被災された方へ

1 生活全般

2 住宅支援

3 健康保険、医療、保健・福祉サービス

4 教育支援

5 県税の減免措置等

6 手数料等の免除

7 相談窓口

被災地を支援したい方へ

1 災害義援金の募集

震災に関する義援金(ぎえんきん)詐欺に御注意ください(新しいウィンドウで開きます)
過去の震災時には、福祉団体や公的機関などを名乗り、義援金をだまし取ろうとする義援金詐欺と疑われる事例の情報が寄せられています。
募っている団体等の活動状況や使途をよく確認し、納得した上で義援金を寄付しましょう。

2 災害ボランティアの募集・ご案内

※ボランティア活動をお考えの皆さまへ※
 ~被災地の状況や情報をよく確認のうえ、支援をご検討ください~

被災地の復旧・復興には災害ボランティアの支援が欠かせません。しかし、発災直後は被災地でボランティアの受け入れ体制が整っておらず、かえって被災地の負担になる場合があります。被災地の社会福祉協議会では、被害状況の把握や災害ボランティアセンターの運営準備を進めています。
災害ボランティアセンターでは、被災状況やニーズ量に合わせてボランティアの募集範囲を当該県内や市町村内在住の方に限る場合があります。被災地の災害ボランティアセンターが発信する情報を確認のうえ、参加をご検討ください。

本県の支援状況

支援状況一覧(令和6年4月21日現在) [PDFファイル/264KB]

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)