本文
第一種動物取扱業登録申請などの手引き
第一種動物取扱業の登録制度全般に関しては、「第一種動物取扱業を営むには登録が必要です」をご覧ください。
1 第一種動物取扱業の登録申請
必要書類
(1) 第一種動物取扱業登録申請書
【様式第1】第一種動物取扱業登録申請書 [Wordファイル/59KB]
【様式第1】第一種動物取扱業登録申請書 [PDFファイル/198KB]
(2) 動物取扱責任者の資格を証する書類
動物取扱責任者の資格については、「第一種動物取扱業を営むには登録が必要です」をご覧ください。
(3) 申請者(法人にあっては法人の代表者及び当該法人の役員)及び使用人(事業所の業務を統括する者)が動物の愛護及び管理に関する法律第12条第1項第1号から第7号の2までに該当しないことを示す書類
(4) 動物取扱責任者が動物の愛護及び管理に関する法律第12条第1項第1号から第7号の2までに該当しないことを示す書類
【参考様式第1】動物愛護管理法第12条第1項第1号から第7号の2までに該当しないことを示す書類 [Wordファイル/21KB]
【参考様式第1】動物愛護管理法第12条第1項第1号から第7号の2までに該当しないことを示す書類 [PDFファイル/126KB]
※ (3)と(4)は1枚の用紙に記入できます
(5) 第一種動物取扱業の実施の方法(販売業、貸出業のみ)
【様式第1 別記】第一種動物取扱業の実施の方法 [Wordファイル/20KB]
【様式第1 別記】第一種動物取扱業の実施の方法 [PDFファイル/175KB]
(6) 犬猫等健康安全計画(犬猫の販売業のみ)
【様式第1 別記2】犬猫等健康安全計画 [PDFファイル/85KB]
(7) 飼養施設の平面図 : 次のイ~ワの設備の配置を記載してください
イ ケージ等(動物を飼養または保管するおり、カゴ、水槽等)
ロ 照明設備(営業時間が日中のみである等、必要のない飼養施設を除く)
ハ 給水設備
二 排水設備
ホ 洗浄設備(飼養施設、設備、動物等を洗浄するための洗浄槽等)
へ 消毒設備(飼養施設、設備等を消毒するための消毒薬噴霧装置等)
ト 汚物残さの廃棄物の集積設備
チ 動物の死体の一時保管場所
リ 餌の保管設備
ヌ 清掃設備
ル 空調設備(屋外設備は除く)
ヲ 遮光のため又は風雨を遮るための設備(ケージ等がすべて屋内にある等、必要のない場合を除く)
ワ 訓練場(飼養施設において訓練を行う訓練業を営もうとする者に限る)
(8) 飼養施設の付近の見取図 : 飼養施設の場所が分かる地図など
(9) 登記事項証明書(申請者が法人の場合のみ)
(10) 役員の氏名及び住所(申請者が法人の場合のみ)
(11) 事業所及び飼養施設の土地及び建物について事業の実施に必要な権原を有することを示す書類
注1) 書類は各2部ずつ必要です。ただし、同時に複数の申請をする場合、共通する添付書類は1式でかまいません。
注2) 上記の他に必要となる書類がある場合があります。
登録申請手数料
15,000円(同時に2業種以上の申請をする場合は、2業種目から1件につき11,000円)
※ 登録の更新手数料も同額です。
2 登録内容の変更届出、廃業の届出
登録している内容を変更した場合、廃業した場合は、届出が必要になります。
【様式第7】第一種動物取扱業変更届出書 [Wordファイル/36KB]
【様式第7】第一種動物取扱業変更届出書 [PDFファイル/107KB]
注1) 業務内容・実施方法を変更する場合は、事前に届出が必要です。
【様式第5】業務内容・実施方法変更届出書 [PDFファイル/91KB]
【様式第1 別記】第一種動物取扱業の実施の方法 [Wordファイル/20KB]
【様式第1 別記】第一種動物取扱業の実施の方法 [PDFファイル/175KB]
注2) 新たに飼養施設を設置した場合は、届出が必要です。
【様式第6】飼養施設設置届出書 [Wordファイル/106KB]
【様式第6】飼養施設設置届出書 [PDFファイル/139KB]
注3) 販売の登録をしており、新たに犬猫頭販売業を開始する場合は、事前に届出が必要です。
【様式第6の2】犬猫等販売業開始届出書 [PDFファイル/106KB]
注4) 販売の登録は継続するが、犬猫等販売業のみを廃止する場合は、届出が必要です。
3 動物販売業者等による定期報告
動物販売業者等は、毎年5月30日までに、前年度実績を記載した「動物販売業者等定期報告届出書」を提出しなければなりません。
【様式第11の2】動物販売業者等定期報告届出書 [Wordファイル/87KB]
【様式第11の2】動物販売業者等定期報告届出書 [PDFファイル/145KB]
※
4 第一種動物取扱業の登録更新
第一種動物取扱業の登録は、5年ごとにその更新を受けなければなりません。
更新の手続きは登録期限の2か月前から行うことができます。更新登録申請の後、施設立ち入り調査などがありますので、お早めに事業所を管轄する保健福祉(環境)事務所にご連絡ください。
必要書類
(1) 第一種動物取扱業登録更新申請書
【様式第4】第一種動物取扱業登録更新申請書 [Wordファイル/60KB]
【様式第4】第一種動物取扱業登録更新申請書 [PDFファイル/202KB]
【参考様式第1】動物愛護管理法第12条第1項第1号から第7号の2までに該当しないことを示す書類 [Wordファイル/21KB]
【参考様式第1】動物愛護管理法第12条第1項第1号から第7号の2までに該当しないことを示す書類 [PDFファイル/126KB]
(2) 第一種動物取扱業の実施の方法(販売業、貸出業のみ)
【様式第1 別記】第一種動物取扱業の実施の方法 [Wordファイル/20KB]
【様式第1 別記】第一種動物取扱業の実施の方法 [PDFファイル/175KB]
(3) 犬猫等健康安全計画(犬猫の販売業のみ)
【様式第1 別記2】犬猫等健康安全計画 [PDFファイル/85KB]
注1) 登録内容に変更事項がある場合は、別に変更の手続きが必要になります。
5 様式集
標識・識別章
【様式第9】第一種動物取扱業者標識 [Wordファイル/36KB]
【様式第10】第一種動物取扱業者識別章 [Wordファイル/31KB]
記録台帳
【様式第11】販売時における説明及び確認(貸出時における情報提供)実施状況記録台帳 [Wordファイル/33KB]
【参考様式第9】飼養施設及び動物の点検状況記録台帳 [PDFファイル/33KB]
6 お問い合わせ
※ 福岡市・北九州市・久留米市に事業所がある場合は、それぞれの動物愛護(管理)センターにお尋ねください。