ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 住まい(土地・建物) > 建物情報 > 福岡県内の空き家対策のご案内

本文

福岡県内の空き家対策のご案内

更新日:2023年11月13日更新 印刷

 

 福岡県の空き家の総数は約33万戸で、そのうち賃貸・売却用の住宅や別荘等の二次的な住宅が約20万戸、その他の住宅は約13万戸となっています。(平成30年住宅・土地統計調査)
 空き家は全国的にも増加傾向にあり、県内では人口や世帯数の減少に伴い、今後も空き家の増加は続くと考えられ、防災・防犯・衛生・景観等の面で大きな問題を生じさせ、いわゆる「空き家問題」として危惧されています。

 


 

 

目次

1.福岡県空き家活用サポートセンター(愛称、『イエカツ』)

(1)イエカツについて

(2)空き家の無料相談会・セミナーのご案内

(3)「福岡県空き家活用応援事業者」登録制度

2.福岡県版空き家バンク

(1)空き家DE暮らす”住むを愉しむ”福岡県空き家バンク

(2)ラビーネット福岡県空き家バンク

3.住宅所有者・空き家の利用希望者向けパンフレット

4.事業制度について

(1)空き家の活用や除却対策に関する事業

(2)空き家活用のモデルについて

5.その他リンク

1.福岡県空き家活用サポートセンター(愛称、『イエカツ』)

(1)イエカツについて

 本県では、空き家の活用・処分と発生抑制を図るため、「福岡県空き家活用サポートセンター」愛称「イエカツ」を設置しています。

 イエカツでは、専門知識を有する相談員が、空き家の所有者等に対する相談対応から、その活用・処分の具体的な提案、さらには専門事業者とのマッチングまでをワンストップで行います。ぜひお気軽にご相談ください。

○開設日:令和2年10月20日火曜日
○所在地:
  福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡3階
  一般財団法人福岡県建築住宅センター内
○相談時間:月曜から金曜(祝日、年末年始を除く)9時~17時
○電話番号:092-726-6210

[ロゴマーク]
福岡県空き家活用サポートセンター ロゴマーク

イエカツ(新しいウィンドウで開きます)

(2)空き家の無料相談会・セミナー開催のご案内

 イエカツでは、市町村や地元の専門家と連携して、県内各地で空き家や住まいの終活に関する相談会やセミナーを定期的に開催しています。

 開催概要や申込方法、スケジュール等については、こちらをご確認ください(新しいウィンドウで開きます)。

出張相談会のポイント

(3)「福岡県空き家活用応援事業者」登録制度

 空き家所有者等が専門事業者(宅建事業者やリフォーム・リノベーション事業者等)へ直接相談しやすい環境をつくるため、空き家対策に積極的な専門事業者を「福岡県空き家活用応援事業者」として登録し、その情報をまとめた名簿を公表しました。

 この名簿の活用により、空き家所有者自身が容易に専門事業者の情報を得られるようになるほか、市町村職員等が住民からの空き家相談に対応する際、専門事業者の情報をスムーズに提供できるようになります。

制度の詳細や応援事業者の名簿については、こちらをご確認ください(新しいウィンドウで開きます)。

福岡県空き家活用応援事業者ロゴマーク

2.福岡県版空き家バンク

 増加傾向にある老朽空き家の発生を抑制するため、利活用可能な空き家を活用できるうちに市場へ流通させる必要があります。

 そこで、県では、福岡県宅地建物取引業協会及び全日本不動産協会福岡県本部と協定を締結し、県内全域の空き家情報を提供するシステムを構築しました。宅建事業者が仲介する市町村「空き家バンク」の空き家情報が横断検索できるようになり、空き家の利用希望者が効率よく物件を探することができ、空き家流通の取組みが一層加速します。

(1)空き家DE暮らす”住むを愉しむ”福岡県空き家バンク(福岡県宅地建物取引業協会の情報サイト)

 本県は平成30年4月に公益社団法人福岡県宅地建物取引業協会と「空き家流通の促進に関する協定」を締結し、同協会が運営する不動産情報サイト「ふれんず」内に、県内全域の空き家情報を提供するシステムの構築し、同年8月1日より運用を開始しました。

(概要) 

  • 今までの空き家バンクは、各市町村のホームページごとに設けられており、利用希望者の方は情報収集しにくい状況でありました。そのため、福岡県版空き家バンクでは、物件情報を集約することで、地域を横断した情報収集や比較検討を容易に実施することが可能です。
  • ”まちの紹介”ページで市町村の特徴、まちのPR、人口・世帯数及び市町村空き家バンク等の情報を参照でき、住みたいまちの情報を得られるとともに、「海暮らし」、「里山暮らし」、「ベッドタウン(都市近郊)」など、”特徴から空き家を探す”機能により、求める生活環境に応じた物件探しが可能です。

県版空き家バンクトップページ

空き家バンクバナー

空き家DE暮らす~”住むを愉しむ”福岡県空家バンク(新しいウィンドウで開きます) 

(2)ラビーネット福岡県空き家バンク(全日本不動産協会福岡県本部)

 本県は平成30年11月に公益社団法人全日本不動産協会福岡県本部と「空き家流通の促進に関する協定」を締結し、同協会が運営する不動産情報サイト「ラビーネット」内に、県内全域の空き家情報を提供するシステムの構築し、同年11月14日より運用を開始しました。

(概要) 

  • 今までの空き家バンクは、各市町村のホームページごとに設けられており、利用希望者の方は情報収集しにくい状況でありました。そのため、福岡県版空き家バンクでは、物件情報を集約することで、地域を横断した情報収集や比較検討を容易に実施することが可能です。

 ラビーネット福岡県空き家バンク

 ラビーネット福岡県空き家バンク(新しいウィンドウで開きます)

3.住宅所有者・空き家の利用希望者向けパンフレット

 空き家や住宅を所有されている方、空き家の利用を希望される方に向けたパンフレットを作成しております。

 ・空き家や住宅を所有されている方 : 「相続(権利関係の整理)」や「活用」に関すること

 ・空き家の利用を希望されている方 : 「活用(主に空き家バンク)」に関すること

 ※県関係課、市町村及び関係団体の窓口にて配布も行っております。

住宅をお持ちの皆様へ・空き家の利用を希望されている皆様へ

住宅をお持ちの皆様へ・空き家の利用を希望されている皆様へ [PDFファイル/2.33MB]

4.事業制度について

  県内における空き家の空き家再生等推進事業等による活用・除却の具体的な対策事例を紹介します。 空き家に対する各自治体の方針を明確にし、空き家に対する措置を定めて、管理不全な状態とならないことを目的としています。

(1)空き家の活用や除却対策に関する事業

国土交通省 空き家再生等推進事業

 地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のために行う事業です。

(活用タイプ)

北九州市住まいの安全安心・流通促進事業

久留米市住宅リフォーム助成事業久留米市空き家活用住宅リフォーム助成事業

久留米市地域提案型空き家活用事業

田川市住宅リフォーム工事補助金制度

中間市中古住宅購入補助金

うきは市空き家リフォーム事業費補助金

香春町空き家リフォーム等補助金

(除却タイプ)

北九州市老朽空き家等除却促進事業

大牟田市老朽危険家屋等除却促進事業大牟田市中心市街地老朽建築物除却促進事業

久留米市老朽危険家屋等除却促進事業

直方市老朽危険家屋等解体撤去費補助金

飯塚市老朽危険家屋解体撤去補助金

田川市特定空家等解体撤去補助金

柳川市老朽危険家屋等除却促進事業

八女市老朽危険家屋等除却促進事業補助金

筑後市老朽危険家屋等除却促進事業補助金

大川市老朽危険家屋等除却促進事業

行橋市老朽危険家屋除却促進事業

豊前市老朽危険家屋等除却促進事業

中間市老朽危険家屋等解体補助金

大野城市老朽危険空き家等除却促進事業

うきは市老朽危険家屋等除却促進事業

宮若市老朽空家等解体撤去補助金

嘉麻市特定空家等解体撤去補助金

朝倉市不良空家等解体撤去補助金

みやま市老朽危険家屋等除却促進事業

糸島市老朽空き家等解体撤去費補助金

芦屋町老朽危険家屋等解体補助金

水巻町老朽危険家屋等解体補助金

遠賀町危険老朽家屋等解体補助金

筑前町老朽危険空家除却促進事業補助金

大刀洗町不良空家等除却補助金

大木町老朽空家除却補助金

広川町老朽危険家屋等除却促進事業

・香春町老朽危険空家等解体補助金

糸田町老朽危険空き家等解体撤去工事補助金

吉富町老朽危険空家等除却事業補助金

上毛町老朽危険家屋等除去促進事業

築上町老朽危険空き家除却費補助金

空き家再生等推進事業(活用タイプ)実施事例

 老朽化の著しい住宅が存在する地区において、居住環境の整備改善を図るため、空き家住宅・空き建築物を改修、活用して地域の活性化や地域コミュニティの維持再生を図る事業です。

もえもん家

(2)空き家活用のモデルについて(福岡県空き家活用モデル普及促進事業)

活用事例

 (事業概要)

  福岡県では、空き家の利活用を促進するため、民間事業者等から地域特性に応じた空き家活用のモデルとなる事業提案を募集し、実施費用の一部を補助する「福岡県空き家活用モデル普及促進事業」を実施しました。(平成27~29年度)

平成29年度空き家活用モデル普及促進のためのパンフレット [PDFファイル/7.22MB]

※「用途変更に伴う確認申請手続き」について(本パンフレット該当箇所:31ページ右列)

 建築基準法の一部改正に伴い、確認申請を必要とする特殊建築物に該当する部分の床面積の規模が変更となります。

 (法改正) 該当する部分の床面積が100平方メートルを超える場合

 (法改正) 該当する部分の床面積が200平方メートルを超える場合

5.その他リンク

福岡県移住・定住ポータルサイト

県内の仕事や住まい、支援制度を紹介し、福岡県へ移住・定住しやすい環境づくりを推進するため、リアルタイムに福岡県内のイベント情報や新着情報を発信し、引越し、転職、起業、就農など、福岡県への移住・定住を応援する福岡県公式サイトです。

福岡県移住・定住ポータルサイトの画面のイラストです。

福岡県移住・定住ポータルサイト(新しいウィンドウで開きます)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)