ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 職員採用 > 県職員採用 > 短大卒業程度(2類)農業・高校卒業程度(3類)試験

本文

短大卒業程度(2類)農業・高校卒業程度(3類)試験

更新日:2025年9月5日更新 印刷

New!試験に関するお知らせNew!受験票様式New!受験番号一覧表│〇​申込みについて│〇試験案内・申込書|​〇令和7年度試験の変更点|〇試験区分・年齢要件|〇​採用予定数|〇試験内容|〇スケジュール

試験に関するお知らせ

第1次試験会場について

第1次試験の会場は以下のとおりです。当日はお間違えないようにご来場ください。

【福岡会場】福岡工業大学 A棟(福岡市東区和白東3-30-1)​※2類農業は福岡会場のみ

【直方会場】鞍手高校(直方市山部810ー7)

【久留米会場】明善高校(久留米市城南町9-1)

【北九州会場】北九州高校(北九州市小倉南区若園5-1-1)

※第1次試験を欠席される場合、連絡は不要です。

※試験当日は、服装に関する指定は特にございませんので、気温などを考慮した受験しやすい服装でお越しください。

※申込時に選択された受験地以外での受験はできません。

〇採用試験受験予定の方は、下記注意事項を必ず確認してください。
【重要】職員採用試験受験時の注意事項

受験票様式(電子申請者のみ)

インターネット申込みを行った方には、受験票は郵送しませんので、以下の受験票様式をダウンロード・プリントアウトし、必要事項の記入及び写真貼付のうえ、必ず第1次試験日に持参してください。

2類農業・3類受験票様式 [PDFファイル/200KB]

※紙で申請した方には、受験票に受験番号を付して郵送しますので、写真を貼って試験当日に持参してください。9月10日(水)までに受験票が到着しないときは、直ちに福岡県人事委員会事務局任用課に連絡してください。

受験番号一覧表(電子申請者のみ)

受験番号は、受験票作成の際に必要となりますので、受験番号一覧表により必ず確認してください。
なお、受験番号は、申込みを行った際の受付番号順に掲載しています。
PDFの「簡易検索機能」で「受付番号」を入力すると、速やかに受験番号を把握できます。
※このページに掲載しているのは、インターネットで申込みを行った方の受験番号です。

受験番号一覧表(2類農業) [PDFファイル/199KB]

受験番号一覧表(3類) [PDFファイル/406KB]

申込みについて

令和7年度短大卒業程度(2類)試験及び高校卒業程度(3類)試験の申込受付は終了しました。

令和7年度の受験申込状況は、福岡県職員採用試験の受験申込状況及び試験実施結果をご覧ください。

試験案内・申込書

令和7年度の試験案内を公表しました。
令和7年度短大卒業程度(2類)農業・高校卒業程度(3類)試験案内[PDFファイル/1.53MB] [PDFファイル/8.82MB]

※紙の用紙で申込む場合はこちら

令和7年度短大卒業程度(2類)農業・高校卒業程度(3類)試験の申込について [PDFファイル/284KB]

全国高等学校統一用紙で申込む場合はこちら


【参考】インターネットによる受験申込みについて

〇採用試験受験予定の方は、下記注意事項を必ず確認してください。
【重要】職員採用試験受験時の注意事項

令和7年度試験の変更点

(1)令和7年度「短大卒業程度(2類)農業試験」の第1次試験は9月に実施します。

(2)令和7年度は「短大卒業程度(2類)試験(行政・教育行政)」を実施しません。

(3)第2次試験種目の論作文試験については、第1次試験時に実施し、第1次試験合格者を対象に第2次試験時に採点します。

(4)短大卒業程度(2類)農業試験の論文試験時間を90分から70分に変更します。

試験区分・年齢要件

短大卒業程度(2類)試験 試験区分 農業
年齢要件 平成12年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人(19歳以上25歳未満)
高校卒業程度(3類)試験 試験区分 行政、教育行政、警察行政、土木、農業土木、林業
年齢要件 平成14年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人(17歳以上23歳未満)
※大学(短期大学を除く)における在学期間が2年を超える人を除く

※年齢要件の()内は、令和7年3月31日満了時点の年齢

採用予定数

 
試験の種類 試験区分 採用予定数 試験区分 採用予定数
短大卒業程度(2類)試験 農業 3人程度
高校卒業程度(3類)試験 行政 50人程度 土木 15人程度
教育行政 5人程度 農業土木 5人程度
警察行政 16人程度 林業 5人程度

※採用予定数は変更になる可能性があります。

試験内容

試験の種類 試験 種目
短大卒業程度(2類)試験 第1次試験 教養試験
専門試験
第2次試験 論文試験(※)
人物試験
資格調査
高校卒業程度(3類)試験 第1次試験 教養試験
専門試験(土木、農業土木、林業のみ)
第2次試験 作文試験(※)
人物試験
資格調査

(※)論作文試験は、第1次試験日と同日に実施します。

スケジュール

試験案内(申込書)の配布時期 令和7年7月1日(火曜日)から(出先機関及び県外は7月4日(金曜日)から)
申込受付期間

令和7年7月25日(金曜日)から8月15日(金曜日)まで

※インターネットでの受付期間は令和7年7月25日(月曜日)9時から8月15日(金曜日)17時まで

※申込書持参の場合の受付時間は9時から17時です。

※郵送の場合は8月15日(金曜日)までの消印のあるものを受け付けます。

第1次試験 試験日【会場】 令和7年9月28日(日曜日)【福岡市・直方市・久留米市・北九州市】※2類農業受験者は、福岡市のみ
合格発表日 令和7年10月上旬
第2次試験 試験日【会場】 令和7年10月中旬から10月下旬【福岡市】
合格発表日 令和7年11月上旬

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)