ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 自然環境 > 自然・生物多様性 > 「みんなで楽しむ自然観察会 in サンビレッジ茜」を開催しました!

本文

「みんなで楽しむ自然観察会 in サンビレッジ茜」を開催しました!

更新日:2025年6月28日更新 印刷

6月28日 土曜日に「みんなで楽しむ自然観察会 in サンビレッジ茜」を開催しました!

 

 筑豊地区地域環境協議会の主催のもと、福岡県(こどもエコクラブ福岡県事務局)(※)との共催、飯塚市との協力で、身近な自然との触れ合いを通して自然環境の大切さや生物多様性を学ぶ「みんなで楽しむ自然観察会」を飯塚市で開催しました。

 ※福岡県では、こどもたちの自主的な環境保全活動を応援するため、イオン九州株式会社からの寄附金を活用し、こどもエコクラブ事業を行っています。

 

  • 日時:令和7年6月28日(土曜日) 9時00分から11時30分まで
  • 場所:サンビレッジ茜(飯塚市山口)
  • 参加者:4組12名(大人6名、子ども6名)
  • 講師:筑豊の自然を楽しむ会(略称:ちくぜんらく)
    むしはかせ:岸本博和氏、あそびはかせ:成本麻衣子氏、サポートスタッフ:後藤氏、木村氏
    (ちくぜんらくでは講師のことを親しみをこめて「はかせ」と呼んでいます。)

自然観察会

 「ちくぜんらく」のはかせたちに解説をしてもらいながら、サンビレッジ茜を散策して自然観察を行いました。

 

 

  植物の紹介1 展望台からの眺め 

  植物の紹介2 サンビレッジ茜の風車

 

 

観察会のふりかえり

 サンビレッジ茜で観察会のふりかえりを行いました。

 見つけた昆虫の解説


 観察したり採集した生きものを子どもたちに発表してもらい、講師の先生に解説を行ってもらいました!!

 たくさんの種類の生きもの等を見つける事ができたので、参加された子どもたちはとても楽しめたのではないかと思います!

いただいた感想 (アンケートより抜粋)

 参加したこどもたちからは、「バッタやカラスの羽を見つけて楽しかった」、「今日だけで虫や植物についてたくさん知ることができた」、「いろんな人の話を聞けていろんな生きものについて知ることができて楽しかった」といった感想をもらいました。

 保護者の方からも、「川のせせらぎを聞きながら自然を楽しめて、とてもリラックスした気持ちになりました。」、「先生たちが何かを発見の度に優しく説明して下さり、楽しかったです。」といった感想をいただきました。

 

 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 この自然観察会をきっかけとして、身近な生きものに親しみや興味を持ち、自然環境の大切さについて考えていただけたのであれば幸いです。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。