ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 農産物のブランド化 > ようこそ知事室へ > 福岡県茶共進会で表彰を受けた茶生産者が、受賞結果報告および受賞茶贈呈に来られました

本文

福岡県茶共進会で表彰を受けた茶生産者が、受賞結果報告および受賞茶贈呈に来られました

更新日:2025年7月4日更新 印刷

 ​7月4日、「令和7年度福岡県茶共進会※」の受賞者が知事を訪問し、受賞報告を行うとともに、受賞した茶を贈呈されました。

 知事は祝意を述べるとともに、「海外では健康志向が強く、八女茶においても、オーガニックへのニーズが高い。今年からオーガニックへの転換の取り組みを始めるにあたっても、ぜひご協力いただきたい。来年もすばらしいお茶を作っていただくことを期待している​」とあいさつしました。

※ 福岡県茶共進会
県域規模では唯一の茶品評会で、県内の茶業関係者が茶の生産技術と品質の向上を図り、本県茶業の発展に寄与することを目的とし、昭和38年から毎年開催。5月に開催された「令和7年度福岡県茶共進会」では、県内各地の「福岡の八女茶」生産者から、煎茶の部に104点、玉露の部に101点が出品され、両部門の受賞者が決定している。​

記念撮影

 (写真左から)山口 真也 株式会社星野製茶園専務、古賀 祐介 株式会社古賀製茶本舗会長、​城 昌史(志穂夫妻(玉露の部農林水産大臣賞受賞者​、知事、藏内 勇夫 県議会議長(福岡県茶生産組合連合会名誉会長)、桐明 和久 県議会議員(福岡県茶生産組合連合会会長)、原田 竜二・梨恵子夫妻(煎茶の部農林水産大臣賞受賞者)、松延 伸治 福岡県茶生産組合連合会副会長​

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。


知事講演録(ふくおかインターネットテレビ)