ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > BOKKSU株式会社と「九州ロゴマーク」がコラボレーション~北米発お菓子のサブスクサービスで「Luscious Kyushu」を販売~

本文

BOKKSU株式会社と「九州ロゴマーク」がコラボレーション~北米発お菓子のサブスクサービスで「Luscious Kyushu」を販売~

発表日:2024年5月31日 15時00分 印刷
担当課:
九州地域戦略会議(事務局 県民情報広報課)
直通:
092-643-3172
内線:
2463,2465
担当者:
永島、相川

九州ロゴマーク

BOKKUS株式会社と「九州ロゴマーク」がコラボレーション
~北米発お菓子のサブスクサービスで「Luscious Kyushu」を販売~​ 


 

 九州地域戦略会議では、“九州はひとつ”の理念のもと、「九州ロゴマーク」を活用し、観光や農林水産物の輸出など九州が一体となった取り組みを国内外にPRしています。

 この度、日本菓子のサブスクリプション(定期購入)サービスを運営するBOKKSU株式会社(本社:米国ニューヨーク)と福岡商工会議所が協働し、九州全県16種類のお菓子を詰め込んだBOX「Luscious Kyushu」が、北米を中心に世界100か国以上で販売されることとなりました。

 同BOXには、九州の歴史、文化、観光地を掲載した冊子(カルチャーガイド)を同梱し、“Kyushu”の魅力を世界中に発信します。冊子の表紙には、「九州ロゴマーク」を活用いただいております。

 今後も、さまざまな機会で「九州ロゴマーク」を活用し、官民一体となって九州のブランド力向上を目指した取り組みを進めていきます。​


【「Luscious Kyushu」の概要】

販売期間:令和6年6月1日(土)~6月30日(日)※EST(米国東部標準時間)

詳細:https://www.bokksu.com/(※英語サイト)

【写真】

Luscious Kyushu カルチャーガイド表紙
Luscious Kyushu・カルチャーガイド表紙

【九州ロゴマークについて】

九州ロゴマーク

 九州地方知事会と九州の経済4団体で構成する「九州地域戦略会議」は、観光のPRや農林水産物の輸出などに、県境を越え、九州一体となって取り組んでいます。このマークは、このような九州の連携する姿を国内外にPRするために作成したものです。「のれん」をモチーフに、「九」「州」「一つ」の文字を組み合わせ、「九州はひとつ」の理念を表現しています。さまざまな分野でこのマークを活用し、九州の魅力、活力、一体感を広く訴え、九州のブランド力を高めていきます。

【海外での九州ロゴマーク活用事例】

海外での九州ロゴマーク活用事例

【参考】

福岡商工会議所プレスリリース資料 [PDFファイル/297KB]