本文
県庁フードドライブを開催します!~令和5年度は、県内フードバンク団体が子ども食堂等へ636トンの食品を提供~
○食品ロス(食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品)は、県内で年間約21.5万トン発生しています。(平成30年度推計)
県では、食品ロス削減の取り組みの一環として、余った食品をフードバンク団体を通じて子ども食堂や福祉施設等へ寄贈する活動の普及促進に取り組んでいます。
○昨年度、県内のフードバンク団体に集まった食品の量は、過去最高の636トン(※1)となり、企業による食品の提供だけでなく、一般家庭で余った食品を回収・提供するフードドライブの取組も着実に拡大しています。
○県では、食品ロスのさらなる削減と、食品を必要とする方々への支援の輪の拡大を図るため、昨年度に引き続き、県庁1階ロビーにおいて、県庁フードドライブを開催します。
昨年度実施した2回のフードドライブでは、食品、お菓子、調味料、飲料など、計250キログラム以上寄付していただき、(一社)福岡県フードバンク協議会(※2)へ提供しました。
○フードドライブは、県内各地のショッピングセンター等でも開催されています。
この機会に、「もったいない」を「ありがとう」にかえるフードドライブ活動に、是非ご協力をお願いします。
(※1)令和4年度と比べて約22%増
(※2)県内のフードバンク団体を支援するため、県の支援により、平成31年4月に設立された組織。食品を提供する企業等とフードバンク団体との調整役等を担う。
1 県庁フードドライブについて
- 日時 令和6年6月7日(金)~6月12日(木) 9時~17時
※平日のみ実施 ※最終日は14時まで
- 場所 県庁1階ロビー(環境月間ロビー展内)
- 提供いただきたい食品(1品からでもOK。)
未開封のもの
賞味期限が1か月以上のもの
常温保存が可能なもの
破損して中身が出ていないもの
2 その他
県庁以外の県内のフードドライブ開催情報は、県ホームページで情報発信しています。